審判講習会

■ サッカー審判員講習会

(詳細が確定後随時更新いたします。)

対象:サッカー4級審判員(新規・更新)、サッカー3級審判員(更新)

▽座学講習

 ⚽ 東部地区開催について

 ⚽ 中部地区開催について

 ⚽ 西部地区開催について

▽オンライン講習

🆕⚽ 3級更新WEB認定講習(3/12~3/28)

🆕⚽ 4級更新WEB認定講習(3/12~3/28)

  ⚽ 4級新規WEB認定講習(1/20~3/28)


■ フットサル審判員講習会

(添付ファイルをご確認ください。)

 対象:フットサル4級審判員(新規・更新)、フットサル3級審判員(更新)

 ⚽ 東部地区開催について

 ⚽ 中部地区開催について

 ⚽ 西部地区開催について

 ※添付ファイル似て随意更新

■ JFAラーニング


【申込期間】 2020年10月1日(木)~2021年3月13日(土)
【受講期間】 2020年10月1日(木)~2021年3月22日(月)
 スマートフォンからの受講が可能です!

 ⚽ サッカー3級審判員更新

 ⚽ サッカー4級審判員更新

 ⚽ フットサル3級審判員更新

 ⚽ フットサル4級審判員更新

 

■ 講習会の申込方法


①新規講習:はじめて審判員資格を取得される方
 「JFA ID」を取得後、申込みください(こちらから)

②更新講習:年度更新をする方
 1. JFA IDログイン後、KICKOFFを選択(こちらから)
 2.「審判」を選択
 3.「講習会・研修会」を選択し「講習会・研修会申込み」をクリックする
 4.検索をして講習会を申し込む
 5.支払いをして申込み完了
 ※ログインパスワード〔秘密の質問と答え〕を
  忘れてしまった方こちらをご確認ください。

  ※以下の事項を事前にご確認ください

◇住所変更有り無しに関わらず更新の際は必ず現住所の確認を行って下さい。
 (記載ミス等によって審判証やルールブックが届かない場合があります。)

◇3級、4級審判員の更新講習は出来る限りJFAラーニングを受講されるようお願いいたします。
 申込済みで修了しておられない方は、期限内修了を心がけてください。

 


■ 講習会に関するFAQ

  ・・・よくある質問と回答、講習会でお困りのことがある方はご確認ください。

■ 審判講習会費返金申請について 

  ・・・講習会を欠席した場合の返金手続きはこちらをご確認ください。

■ 審判講習会変更・キャンセル申請について 

  ・・・講習会を変更もしくはキャンセルを希望の場合こちらをご確認ください。
     ※Eラーニングへは変更が出来ないため、返金申請を行ってください。

※このWEB講習は「JFAラーニング」を受講されなかった方を主な対象としております。
 JFAラーニングおよび講習会出席(座学)で受講された方は対象外です。
 お間違いのないようにお気をつけください。

 

|講習会名


 鳥取県版|サッカー4級審判員更新WEB講習


|開催期間


 2021年3月12日(金)~2021328日(日)


|受講方法


 パソコン、スマートフォン、タブレット端末 を利用したWeb講習受講
 講習会URL https://forms.gle/9u7XwhFssaKDbfR57


|お問合せ先


 WEB講習および登録手続きに関する問い合わせは、下記へお願いします
 専用フォーム https://forms.gle/vjtip2BroT2cvSHV8

|その他


 ・受講期間内にテスト解答の送信が確認できた方を受講完了者とします
 ・受講期間を過ぎて送信された解答は受け付けられませんのでご了承ください
 ・解答の送信が確認できた方に、資格更新手続きに関する案内をメール送信いたします
  受講時に入力されたメールアドレスへ送信しますので、アドレスは正確に入力してください

※このWEB講習は「JFAラーニング」を受講されなかった方を主な対象としております。
 JFAラーニングおよび講習会出席(座学)で受講された方は対象外です。
 お間違いのないようにお気をつけください。

 

|講習会名


 鳥取県版|サッカー3級審判員更新WEB講習


|開催期間


 2021年3月12日(金)~2021328日(日)


|受講方法


 パソコン、スマートフォン、タブレット端末 を利用したWeb講習受講
 講習会URL https://forms.gle/Y7pxHKreSC3sWPTr8


|お問合せ先


 WEB講習および登録手続きに関する問い合わせは、下記へお願いします
 専用フォーム https://forms.gle/BqJ8e2QeTfzAQa4t7

|その他


 ・受講期間内にテスト解答の送信が確認できた方を受講完了者とします
 ・受講期間を過ぎて送信された解答は受け付けられませんのでご了承ください
 ・解答の送信が確認できた方に、資格更新手続きに関する案内をメール送信いたします
  受講時に入力されたメールアドレスへ送信しますので、アドレスは正確に入力してください

2021年度第1回3級昇級試験が下記の日程で開催されます。
ご参加お待ちしております。

(要項抜粋)
※詳しくは添付ファイルをご確認ください。

1.期日および場所  

・一次試験 
  日時:2021年3月14日(日)9:00~受付 
  会場:米子市弓浜コミュニティー広場

・二次試験 
  実技テスト 詳しい日程は、一次試験の時に連絡します。

2.日程(予定) 

 ○一次試験 競技規則テストおよび体力テスト
  ・受付(米子市弓浜コミュニティー広場9:00 ~ 9:15
  ・連絡等               9:15 ~ 9:30
  ・講義                9:30 ~10:30
  ・筆記試験              10:40 ~ 11:30
  ・体力テスト(50m インターバル走) 12:30 ~13:30
   ※天候により変更有   

 〇二次試験
  ・実技テスト (3種リーグ戦またはシニアリーグでの審判実技)
   詳しい日程は、一次試験の時に連絡します。

3.受験資格  2021年度4級審判資格を保有している者

4.受験料 550円(当日受付時にお支払いください)

5.申込方法 添付ファイル「開催要項」にてご確認ください

 ※申込締切 2021年3月5日(金)

|講習会名


 鳥取県版|サッカー4級審判員認定WEB講習


|開催期間


 2021年120日(水)~2021328日(日)


|受講方法


 パソコン、スマートフォン、タブレット端末 を利用したWeb講習受講
 講習会URL https://forms.gle/yBFCcPGpWMK9xW5t8


|お問合せ先


 WEB講習および登録手続きに関する問い合わせは、下記へお願いします
 専用フォーム https://forms.gle/4ryZYXgQSddLwQ9R9

|その他


 ・受講期間内にテスト解答の送信確認をもって受講完了となります
 ・送信が確認ができない場合は4級認定を行いません
 ・受講完了後に、受講時に登録いただいたアドレスへ登録手続きに関する案内を送信します
 ・手続きに関する案内の送信は、受講完了の翌日以降となりますのでご了承ください

 

2021年度サッカー審判員講習会【中部地区】の情報です。

【期日・会場等】

添付ファイル(pdf)に記載しております。

【申込方法】

 ①新規:WEBにてJFA IDを取得後、申込みください。(こちらから)
 ②更新:1.JFA IDログイン後、KICKOFFを選択(こちらから)
     2.「審判」を選択
     3.「講習会・研修会」を選択し「講習会・研修会申込み」をクリックする
     4.検索をして講習会を申し込む
     5.支払いをして申込み完了
   (さらに…)


2021年度サッカー審判員講習会【東部地区】の情報です。

【期日・会場等】

添付ファイル(pdf)に記載しております。

【申込方法】

 ①新規:WEBにてJFA IDを取得後、申込みください。(こちらから)
 ②更新:1.JFA IDログイン後、KICKOFFを選択(こちらから)
     2.「審判」を選択
     3.「講習会・研修会」を選択し「講習会・研修会申込み」をクリックする
     4.検索をして講習会を申し込む
     5.支払いをして申込み完了
   (さらに…)


2021年度サッカー審判員講習会【西部地区】の情報です。

【期日・会場等】

下記ファイル(pdf)に記載しております。

【申込方法】

 ①新規:WEBにてJFA IDを取得後、申込みください。(こちらから)
 ②更新:1.JFA IDログイン後、KICKOFFを選択(こちらから)
     2.「審判」を選択
     3.「講習会・研修会」を選択し「講習会・研修会申込み」をクリックする
     4.検索をして講習会を申し込む
     5.支払いをして申込み完了
   (さらに…)


第5回3級審判員強化研修会を開催しました。

2020年から鳥取県サッカー協会審判委員会主催により、鳥取県協会所属3級審判員の審判員としての知識・技能の強化を図るため、「3級審判員強化研修会」を実施しています。新型コロナウイルス感染症対策を行いながら第5回研修会を11月15日(日)にコカ・コーラボトラーズジャパンスポーツパーク県民体育館にて開催しました。 

主な研修内容は以下のとおりです。

・ディスカッション「審判活動(試合)での困りごと」について
・懲戒罰の示し方及びフリーキックコントロールについて 

 

 

|参加者コメント


■ 試合前や試合中、試合後でのそれぞれのタイミングでの困りごとは?についてのディスカッションでは、今まで自分が悩んでいたことを共有できたこと、そして各々の解決方法を教えてもらえたことはとても参考になり良かったです。 また、フリーキックでの再開の際のチェックポイントや警告を示す際のポイントをケースバイケースに応じて教えて頂き、早速その後の審判に活かすことができたのでとても良かったです。

 ■ 懲戒罰の示し方について、場面ごとに詳しく出し方の意図が知れて大変参考になりました。直接FKの再開について、自身は距離をとるときボールから目を切っていたので、気を付けたいと思います。また、壁がPA内にある時の対応や、再開時の主審の見るポイント、起こる可能性のある事象についても知り、これまでの自分を振り返ると壁のハンドを見る意識が欠けていたことに気づきました。

■ 様々な不安を共有できたことで、新たな視点を増やすことができました。研修でもあったように、不安は実際にしてみることと研修等でイメージすることが大切だと思いました。特に研修できる機会があれば、これからも参加していきたいと思います。懲戒罰の示し方やFKのコントロールもこの研修で教わった手順を意識しながら審判活動をしていきます。


■2020年10月1日(木)より、フットサル4級審判員更新講習会「JFAラーニング」が始まります。

【受講対象者】 フットサル4級審判員のうち、2021年度の更新を希望する人 
【カテゴリー】 一般・ユース審判(U-18)・ユース審判(U-15)・一般(18割) 
【申込期間】 2020年10月1日(木)~2021年3月13日(土) 
【定員】 1,000名 
【受講期間】 2020年10月1日(木)~2021年3月22日(月) です
【JFA ラーニング スマートフォン対応】対応開始日 :2019年10 月1 日 受講開始のJFA ラーニングより対応(サッカー・フットサルとも)

——————————————————————————————————-

【申込方法】 
①JFA ID取得 ⇒JFA ID取得についてはこちらからご登録ください。。
②ログインIDとパスワードを入力してログインする。
③KICK OFFサイトの審判の項目をクリックする。
④講習会・研修会をクリックする。
⑤「講習会・研修会申込み」より申請を行ってください。

——————————————————————————————————–

–【確認事項】——————————————————————

◇住所変更有り無しに関わらず更新の際は必ず現住所の確認を行って下さい。
(記載ミス等によって審判証やルールブックが届かない場合があります。) 
申し込み後必ず受講期間内に受講を修了してください。

———————————————————————————-

※JFAラーニングの申込みのキャンセルを依頼する場合は、審判講習会返金申請書をご提出ください。
 詳細は審判講習会返金ページをご覧ください。

—–[参 考]—–

≪JFA ラーニング ページ≫をご覧ください。