審判講習会
第5回3級審判員強化研修会を開催しました。
2020年から鳥取県サッカー協会審判委員会主催により、鳥取県協会所属3級審判員の審判員としての知識・技能の強化を図るため、「3級審判員強化研修会」を実施しています。新型コロナウイルス感染症対策を行いながら第5回研修会を11月15日(日)にコカ・コーラボトラーズジャパンスポーツパーク県民体育館にて開催しました。
主な研修内容は以下のとおりです。
・ディスカッション「審判活動(試合)での困りごと」について
・懲戒罰の示し方及びフリーキックコントロールについて
|参加者コメント
■ 試合前や試合中、試合後でのそれぞれのタイミングでの困りごとは?についてのディスカッションでは、今まで自分が悩んでいたことを共有できたこと、そして各々の解決方法を教えてもらえたことはとても参考になり良かったです。 また、フリーキックでの再開の際のチェックポイントや警告を示す際のポイントをケースバイケースに応じて教えて頂き、早速その後の審判に活かすことができたのでとても良かったです。
■ 懲戒罰の示し方について、場面ごとに詳しく出し方の意図が知れて大変参考になりました。直接FKの再開について、自身は距離をとるときボールから目を切っていたので、気を付けたいと思います。また、壁がPA内にある時の対応や、再開時の主審の見るポイント、起こる可能性のある事象についても知り、これまでの自分を振り返ると壁のハンドを見る意識が欠けていたことに気づきました。
■ 様々な不安を共有できたことで、新たな視点を増やすことができました。研修でもあったように、不安は実際にしてみることと研修等でイメージすることが大切だと思いました。特に研修できる機会があれば、これからも参加していきたいと思います。懲戒罰の示し方やFKのコントロールもこの研修で教わった手順を意識しながら審判活動をしていきます。
■サッカー・フットサル審判講習会(新規・更新)を申込み、入金も完了された方の中で、
講習会を受講されなかった場合は返金申請を行うことができます。
JFAラーニングによる更新講習を受講期間内に修了できなかった方も対象となります。
【申請方法】
以下のURLから返金申請フォームを入力ください。
https://forms.gle/KtziyoSyEirzkrzm7
—注意事項———————————————————————————————
*申請が確認できましたら銀行振込にて返金します。
振込みする金額は「返金額から振込手数料を差し引いた額」となります。
返金額の詳細は添付資料をご確認ください。
*返金手続きに時間を要する場合がございますので、予めご承知おきください。
————————————————————————————————————
ご不明な点は、(一財)鳥取県サッカー協会事務局(TEL 0857-51-7600)までお問い合わせください。
【受講対象者】 フットサル4級審判員のうち、2021年度の更新を希望する人
【カテゴリー】 一般・ユース審判(U-18)・ユース審判(U-15)・一般(18割)
【申込期間】 2020年10月1日(木)~2021年3月13日(土)
【定員】 1,000名
【受講期間】 2020年10月1日(木)~2021年3月22日(月) です!
【JFA ラーニング スマートフォン対応】対応開始日 :2019年10 月1 日 受講開始のJFA ラーニングより対応(サッカー・フットサルとも)
——————————————————————————————————-
【申込方法】
①JFA ID取得 ⇒JFA ID取得についてはこちらからご登録ください。。
②ログインIDとパスワードを入力してログインする。
③KICK OFFサイトの審判の項目をクリックする。
④講習会・研修会をクリックする。
⑤「講習会・研修会申込み」より申請を行ってください。
——————————————————————————————————–
–【確認事項】——————————————————————
◇住所変更有り無しに関わらず更新の際は必ず現住所の確認を行って下さい。
(記載ミス等によって審判証やルールブックが届かない場合があります。)
申し込み後必ず受講期間内に受講を修了してください。
———————————————————————————-
※JFAラーニングの申込みのキャンセルを依頼する場合は、審判講習会返金申請書をご提出ください。
詳細は審判講習会返金ページをご覧ください。
—–[参 考]—–
≪JFA ラーニング ページ≫をご覧ください。
【受講対象者】 フットサル3級審判員のうち、2021年度の更新を希望する人
【カテゴリー】 一般・ユース審判(U-18)・ユース審判(U-15)・一般(18割)
【申込期間】 2020年10月1日(木)~2021年3月13日(土)
【定員】 1,000名
【受講期間】 2020年10月1日(木)~2021年3月22日(月) です!
【JFA ラーニング スマートフォン対応】対応開始日 :2019年10 月1 日 受講開始のJFA ラーニングより対応(サッカー・フットサルとも)
——————————————————————————————————-
【申込方法】
①JFA ID取得 ⇒JFA ID取得についてはこちらからご登録ください。。
②ログインIDとパスワードを入力してログインする。
③KICK OFFサイトの審判の項目をクリックする。
④講習会・研修会をクリックする。
⑤「講習会・研修会申込み」より申請を行ってください。
——————————————————————————————————–
–【確認事項】——————————————————————
◇住所変更有り無しに関わらず更新の際は必ず現住所の確認を行って下さい。
(記載ミス等によって審判証やルールブックが届かない場合があります。)
申し込み後必ず受講期間内に受講を修了してください。
———————————————————————————-
※JFAラーニングの申込みのキャンセルを依頼する場合は、審判講習会返金申請書をご提出ください。
詳細は審判講習会返金ページをご覧ください。
—–[参 考]—–
≪JFA ラーニング ページ≫をご覧ください。
●詳しくは添付書類をご覧下さい。
【受講対象者】 サッカー3級審判員のうち、2021年度の更新を希望する人
【カテゴリー】 一般・ユース審判(U-18)・ユース審判(U-15)・一般(18割)
【申込期間】 2020年10月1日(木)~2021年3月13日(土)
【定員】 1,000名
【受講期間】 2020年10月1日(木)~2021年3月22日(月) です!
【JFA ラーニング スマートフォン対応】対応開始日 :2019年10 月1 日 受講開始のJFA ラーニングより対応(サッカー・フットサルとも)
——————————————————————————————————-
【申込方法】
①JFA ID取得 ⇒JFA ID取得についてはこちらからご登録ください。。
②ログインIDとパスワードを入力してログインする。
③KICK OFFサイトの審判の項目をクリックする。
④講習会・研修会をクリックする。
⑤「講習会・研修会申込み」より申請を行ってください。
注意事項:講習会選択で2020年度と2021年度の2つありますが、「2021年度」を選択してください。
——————————————————————————————————–
–【確認事項】——————————————————————
◇住所変更有り無しに関わらず更新の際は必ず現住所の確認を行って下さい。
(記載ミス等によって審判証やルールブックが届かない場合があります。)
申し込み後必ず受講期間内に受講を修了してください。
———————————————————————————-
※JFAラーニングの申込みのキャンセルを依頼する場合は、審判講習会返金申請書をご提出ください。
詳細は審判講習会返金ページをご覧ください。
—–[参 考]—–
≪JFA ラーニング ページ≫をご覧ください。
【受講対象者】 サッカー4級審判員のうち、2021年度の更新を希望する人
【カテゴリー】 一般・ユース審判(U-18)・ユース審判(U-15)・一般(18割)
【申込期間】 2020年10月1日(木)~2021年3月13日(土)
【定員】 1,000名
【受講期間】 2020年10月1日(木)~2021年3月22日(月) です!
【JFA ラーニング スマートフォン対応】対応開始日 :2019年10 月1 日 受講開始のJFA ラーニングより対応(サッカー・フットサルとも)
——————————————————————————————————-
【申込方法】
①JFA ID取得 ⇒JFA ID取得についてはこちらからご登録ください。。
②ログインIDとパスワードを入力してログインする。
③KICK OFFサイトの審判の項目をクリックする。
④講習会・研修会をクリックする。
⑤「講習会・研修会申込み」より申請を行ってください。
注意事項:講習会選択で2020年度と2021年度の2つありますが、「2021年度」を選択してください。
——————————————————————————————————–
–【確認事項】——————————————————————
◇住所変更有り無しに関わらず更新の際は必ず現住所の確認を行って下さい。
(記載ミス等によって審判証やルールブックが届かない場合があります。)
申し込み後必ず受講期間内に受講を修了してください。
———————————————————————————-
※JFAラーニングの申込みのキャンセルを依頼する場合は、審判講習会返金申請書をご提出ください。
詳細は審判講習会返金ページをご覧ください。
—–[参 考]—–
≪JFA ラーニング ページ≫をご覧ください。
2020年度第1回3級昇級試験が下記の日程で開催されます。
ご参加お待ちしております。
(要項抜粋)
※詳しくは添付ファイルをご確認ください。
1.期日および場所
・一次試験
日時:2020年9月6日(日)9:00~受付
会場:倉吉スポーツセンター・研修室
・二次試験
実技テスト 詳しい日程は、一次試験の時に連絡します。
2.日程(予定)
○一次試験 競技規則テストおよび体力テスト
・受付(倉吉スポーツセンター・研修室)9:00 ~ 9:15
・連絡等 9:15 ~ 9:30
・講義 9:30 ~10:30
・筆記試験 10:40 ~ 11:30
・体力テスト(50m インターバル走) 12:00 ~13:00
〇二次試験
・実技テスト (3種リーグ戦またはシニアリーグでの審判実技)
詳しい日程は、一次試験の時に連絡します。
3.受験資格 2020年度4級審判資格を保有している者
4.受験料 550円(当日受付時にお支払いください)
5.申込方法 添付ファイル「開催要項」にてご確認ください
※申込締切 2020年8月31日(日)
2020年度登録サッカー4級ユース(U-18)審判員認定講習
新型コロナウイルス感染症への対応として、集合形式ではなくイン
パソコンを利用して受講する際のWEB講習へのリンクは下記のと
地区ごとに分かれていますのでお間違えのないようにアクセスして
|期日
2020年7月23日(木)~2020年8月26日(水)
|受講対象
サッカー4級ユース(U-18)審判員資格の新規取得を希望者する男女
|受講方式
WEBによる動画視聴・テスト回答
|講習会URL
○東部地区URL https://forms.gle/9pYYERjaiyaM
○中部地区URL https://forms.gle/s7p11f9DvW9F
○西部地区URL https://forms.gle/fA11jpJgLPgK