登録案内


JFA「ユニフォーム規程」に基づき、ユニフォームに広告掲示する際に申請が必要となります。

2025年度から申請方法が変わりました。
WEBフォームにて申請および広告画像のアップロードを行うようになりました。

●申請方法
①JFA「ユニフォーム規程」の内容を確認する。
②申請情報を準備する。
 ・広告のデザインデータ
 ・広告主情報(社名、HPのURL、所在地、業種)
③以下の申請フォームから申請を行う。
  https://forms.gle/paBh3j2YgLxGQxFZ6
④申請完了後、鳥取県サッカー協会事務局からメールにて確認および請求書が送付される。
⑤請求書に記載された内容に基づき申請料を入金する。
 (振込者名はチーム名に変更し入金をする)
⑥申請が承認されたらJFAからチームへ承認の回答書がメールされ完了となる。

※申請および申請料の入金確認ができてから承認作業となります。
 大会スケジュール等から逆算して余裕を持った申請をお願いします。 

●注意事項
・ユニフォーム広告掲示申請を行うにあたって、KICKOFFシステムのチーム申請を完了していることが必要です。
・急いで承認してほしいなど個別での対応はできかねますので、余裕を持った申請をお願いいたします。
(JFAの承認スケジュールの関係上、木曜日までにあった申請は翌々週の木曜日に承認予定です。
 金曜日以降の申請はさらに次週の木曜日に承認となりますので、予めご承知おきください。)
・2025年度初回の承認スケジュールは、2月19日までに申請/入金されたものを3月6日に承認回答書が発行されます。
・申請の領収書発行はこちらからご依頼ください。

|受付開始時期

 2025年2月14日(金)~

|対象

 ・サッカー チーム/選手
 ・フットサル チーム/選手 (さらに…)

|受付開始時期

 2024年2月14日(水)~

|対象

 ・サッカー チーム/選手
 ・フットサル チーム/選手 (さらに…)

|受付開始時期

 2023年2月13日(月)~

|対象

 ・サッカー チーム/選手
 ・フットサル チーム/選手

|方法

 Web登録システム「KICKOFF」にて申請

|登録費用

 2023年度の登録費用については添付ファイルをご確認ください。

 ※第4種 選手登録料について
  2022年度から「JFA4種登録料無料化」に伴い2021年度以前と比較して減額となっています。

継続登録について


(1)新年度から登録責任者が変わる場合
 →新年度の継続申請の際は登録責任者の変更はできませんので、前年度のチーム情報変更申請で
  登録責任者の変更手続きを行ってください。
 →新年度から登録責任者が変更になる場合は2月末日までに前年度のチーム情報変更申請で、
  新しい登録責任者や代理を追加/変更登録してください。

 →詳しくは こちら

(2)継続申請を作成する場合
 →退団する選手については、必ず「抹消」を選択してください。
  また、前年度の各種申請を完了させてから新年度の申請を作成してください。
  (2022年度の各種申請は 2023年2月28日(火)23:59 までです。)

  その他、具体的な手続き方法については「KICKOFFシステム利用手引き」をご確認ください。

新規登録について


 新たに登録し活動をしたいチームは、本協会事務局へ事前にご連絡ください。

 【連絡先】
 TEL 0857-51-7600 / FAX 0857-51-7603
 業務時間|月~金 (9時~17時/休:土日祝) 
 お問い合わせフォームはこちらから

|注意事項


◆ 2022年度の登録続きは全て完了していますか?
提出書類不備や登録料未納の場合、登録が完了していない可能性があります。
2022年度の申請状況を今一度ご確認いただき、全ての手続きを完了してから次年度手続きに進んでください。
※2022年度の全ての手続きが完了していない場合、2023年度の継続申請は2023年3月18日(土)以降となり、それまでは申請ができませんのでご注意ください。

◆ 2022年度の大会/競技会は全て終了していますか?
新年度の継続申請を開始すると、申請受付期間中であっても現年度の申請ができなくなります。
2022年3月末まで大会があるチームは、2022年度の全ての大会終了後に、新年度の手続きを開始してください。

◆ 次年度から登録担当者が変わりますか?
登録担当者の引き継ぎは、2022年度のチーム情報変更申請で手続きします。
新しい担当者を登録責任者または代理として追加して申請してください。
同申請をした場合は、必ず所属する都道府県サッカー協会の承認を得てください。
※継続申請で登録責任者の変更はできませんのでご注意ください。

◆ その申請は、何年度の申請ですか?
申請年度が重複する2023年 2月13日(月) ~ 2月28日(火)までの期間は、KICKOFF画面で申請年度をプルダウンで選択いただきます。2022年度の申請か、2023年度の申請か年度を選択してから申請手続きをしてください。

その他よくあるお問い合わせについてはFAQをご確認ください。

|受付開始時期

 2022年2月14日(月)~

|対象

 ・サッカー チーム/選手
 ・フットサル チーム/選手

|方法

 Web登録システム「KICKOFF」にて申請

|登録費用

 2022年度の登録費用については添付ファイルをご確認ください。

 

継続登録について


(1)新年度から登録責任者が変わる場合
 →新年度の継続申請の際は登録責任者の変更はできませんので、前年度のチーム情報変更申請で
  登録責任者の変更手続きを行ってください。
 →新年度から登録責任者が変更になる場合は2月末日までに前年度のチーム情報変更申請で、
  新しい登録責任者や代理を追加/変更登録してください。

 →詳しくは こちら

(2)継続申請を作成する場合
 →退団する選手については、必ず「抹消」を選択してください。
  また、前年度の各種申請を完了させてから新年度の申請を作成してください。
  (2021年度の各種申請は 2022年2月28日(月)23:59 までです。)

  その他、具体的な手続き方法については「KICKOFFシステム利用手引き」をご確認ください。

 

新規登録について


 新たに登録し活動をしたいチームは、本協会事務局へ事前にご連絡ください。

 【連絡先】
 TEL 0857-51-7600 / FAX 0857-51-7603
 業務時間|月~金 (9時~17時/休:土日祝) 
 お問い合わせフォームはこちらから

 

|注意事項


◆ 2021年度の登録続きは全て完了していますか?
提出書類不備や登録料未納の場合、登録が完了していない可能性があります。
2021年度の申請状況を今一度ご確認いただき、全ての手続きを完了してから次年度手続きに進んでください。
※2021年度の全ての手続きが完了していない場合、2022年度の継続申請は2022年3月18日(金)以降となり、それまでは申請ができませんのでご注意ください。

◆ 2021年度の大会/競技会は全て終了していますか?
新年度の継続申請を開始すると、申請受付期間中であっても現年度の申請ができなくなります。
2021年3月末まで大会があるチームは、2021年度の全ての大会終了後に、新年度の手続きを開始してください。

◆ 次年度から登録担当者が変わりますか?
登録担当者の引き継ぎは、2021年度のチーム情報変更申請で手続きします。
新しい担当者を登録責任者または代理として追加して申請してください。
同申請をした場合は、必ず所属する都道府県サッカー協会の承認を得てください。
※継続申請で登録責任者の変更はできませんのでご注意ください。

◆ その申請は、何年度の申請ですか?
申請年度が重複する2022年 2月14日(月) ~ 2月28日(月)までの期間は、KICKOFF画面で申請年度をプルダウンで選択いただきます。2021年度の申請か、2022年度の申請か年度を選択してから申請手続きをしてください。

その他よくあるお問い合わせについてはFAQをご確認ください。

|受付開始時期


 2021年2月15日(月)~

|対象


 サッカー、フットサル チーム・選手

|方法


 Web登録システム「KICKOFF」にて申請

|登録費用


 2021年度の登録費用については添付ファイルをご確認ください。

|お知らせ|継続登録について


(1)新年度から登録責任者が変わる場合は、前年度のチーム情報変更申請で登録責任者の変更手続きを行ってください。
→継続申請の際は登録責任者の変更はできません。新年度から登録責任者が変更になる場合は2月末日までに前年度のチーム情報変更申請で、新しい登録責任者や代理を追加/変更登録してください。

  →詳しくは こちら

(2)前年度の各種申請を完了させてから新年度の申請を作成してください。
  →2020年度の各種申請は 2021年2月28日(日)23:59 までです。【終了】

(3)継続申請を作成する際、退団する選手については、必ず「抹消」を選択してください。

  その他、具体的な手続き方法については、「KICKOFFシステム利用手引き」をご確認ください。

|お知らせ|新規登録について


 新たに登録し活動をしたいチームは、本協会事務局へ事前にご連絡ください。

 連絡先
 TEL 0857-51-7600 / FAX 0857-51-7603
 業務時間|月~金 (9時~17時) 
 ※土曜・日曜・祝日は休みとなっていますので、お問い合わせの際はご注意ください。
 メールによるお問い合わせはこちらから

|お知らせ|注意事項


◆2020年度の登録続きは全て完了していますか?
提出書類不備や登録料未納の場合、登録が完了していない可能性があります。
2020年度の申請状況を今一度ご確認いただき、全ての手続きを完了してから次年度手続きに進んでください。
※2020年度の全ての手続きが完了していない場合、新年度の継続申請は3月19日(金)以降となり、
 それまでは申請ができませんのでご注意ください。

◆2020年度の大会/競技会は全て終了していますか?
新年度の継続申請を開始すると、申請受付期間中であっても現年度の申請ができなくなります。
年度末まで大会があるチームは、2020年度の全ての大会終了後に、新年度の手続きを開始してください。

◆次年度から登録担当者が変わりますか?
登録担当者の引き継ぎは、2020年度のチーム情報変更申請で手続きします。
新しい担当者を登録責任者または代理として追加して申請してください。
同申請をした場合は、必ず所属する都道府県サッカー協会の承認を得てください。
※継続申請で登録責任者の変更はできませんのでご注意ください。

◆その申請は、何年度の申請ですか?
申請年度が重複する 2月15日(月) ~ 2月28日(日)までの期間は、KICKOFF画面で申請年度をプルダウンで選択いただきます。2020年度の申請か、2021年度の申請か年度を選択してから申請手続きをしてください。

その他よくあるお問い合わせについてはFAQをご確認ください。


新型コロナウイルス感染拡大防止のため、JFA登録サービスデスクが休業しております。

 


JFA KICKOFFシステムを使用しての、チーム選手登録、指導者・審判各種講習会等の登録作業時のよくあるお問い合わせ(FAQ)を以下に掲載します。ご活用ください。

■ JFA ID/KICKOFF よくあるお問い合わせ


<ログイン関連>

■ ログインIDとパスワードがどちらも分からない/JFA ID取得状況がわからない

■ ログインできず、認証エラーになる


<講習会申込/支払い関連>

■ 講習会・研修会の申込ができない

■ 年度更新手続きの画面で、「対象データは存在しません」と表示される

■ 申込みした講習会・研修会の支払手続きに進めない

■ 支払い番号が分からなくなってしまったので確認したい

■ 支払い期限を過ぎてしまった


<JFAラーニング関連>

■ JFAラーニング申込み中に「同意確認」チェックボックスがクリックできない


■ JFAラーニング受講中に先へ進めない


<その他>

■ 更新したが、電子登録証の有効期間が更新されていない。状況を見たい

■ 推奨環境について


<マニュアル>

■ 資格を更新したい
 【審 判】   【指導者】 

■ 各種マニュアル一覧

 

|受付開始時期


 2020年2月12日(水)~

|対象


 サッカー、フットサル チーム・選手

|方法


 Web登録システム「KICKOFF」にて申請

 

|登録費用


 2020年度の登録費用については添付ファイルをご確認ください。

 

|お知らせ|継続登録について


(1)新年度から登録責任者が変わる場合は、前年度のチーム情報変更申請で登録責任者の変更手続きを行ってください。
→継続申請の際は登録責任者の変更はできません。新年度から登録責任者が変更になる場合は2月末日までに前年度のチーム情報変更申請で、新しい登録責任者や代理を追加/変更登録してください。

  →詳しくは こちら

(2)前年度の各種申請を完了させてから新年度の申請を作成してください。
  →2019年度の各種申請は 2020年2月29日(土)23:59 までです。【終了】

(3)継続申請を作成する際、退団する選手については、必ず「抹消」を選択してください。

  その他、具体的な手続き方法については、「KICKOFFシステム利用手引き」をご確認ください。

 

|お知らせ|新規登録について


 新たに登録し活動をしたいチームは、本協会事務局へ事前にご連絡ください。

 連絡先
 TEL 0857-51-7600 / FAX 0857-51-7603
 業務時間|月~金 (9時~17時) 
 ※土曜・日曜・祝日は休みとなっていますので、お問い合わせの際はご注意ください。
 メールによるお問い合わせはこちらから

■受付開始 2019年2月12日(火)~

■対象 サッカー、フットサル チーム/選手

■Web登録システム「KICKOFF」にて申請

JFAへの登録に関する情報はこちら

■登録費用

 2019年度の登録費用については添付ファイルをご確認ください。

■お知らせ

● 継続登録を希望するチームについて

(1)新年度から登録責任者が変わる場合は、前年度のチーム情報変更申請で登録責任者の変更手続きを行ってください。
  →詳しくは こちら
(2)前年度の各種申請を完了させてから新年度の申請を作成してください。
  →2018年度の各種申請は 2019年2月28日(木)23:59 までです。

(3)継続申請を作成する際、退団する選手については、必ず「抹消」を選択してください。
 
 ✓ その他、具体的な手続き方法については、「KICKOFFシステム利用手引き」をご確認ください。

● 新規登録を希望するチームについて

  鳥取県サッカー協会事務局へ事前にご連絡ください。
   TEL 0857-51-7600 / FAX 0857-51-7603
   業務時間|月~金 (9時~17時) 
   ※土曜・日曜・祝日はお休みとなっていますので、お問い合わせの際はご注意ください。
   お問い合わせフォームはこちらから

***2018年度 鳥取県サッカー協会登録料についてのお知らせです***

■資料① 1種~シニアまでの登録料一覧です

■資料② フットサル1種~4種の登録料一覧です。