指導者講習会


|お知らせ


・各コースの詳細は、開催日1か月前を目安にホームページに公開予定です。
・各講習会・研修会の実施内容・時間については、募集要項に記載いたします。
・計画のため変更になる可能性がございます。各講習会・研修会の要項をご覧ください。
・JFA公認指導者資格制度の概要はこちら
・Dライセンスについては2024年度から1日開催となりました

JFA Bライセンスコーチ養成講習会 鳥取県コース


別途参加者へ日程共有
前期:4月~ 419,20,26,29,53日、76
中期:9月~ 9月7日,21,23,27,28
試験期:11月~ 113日、15

Bライセンス・Aライセンス トライアル(2026受講用)


 

日時

11月15

会場

ヤマタスポーツパーク球技場・多目的

備考

 

2025BFAコースにより変更する可能性がございます。

 

JFA Cライセンスコーチ養成講習会 鳥取県コース


【第1コース】春~秋開催(東部) 

 

開催日

会場

1日目

5月11

Axisバードスタジアムサブ(鳥取市)

2日目

6月7

Axisバードスタジアムサブ(鳥取市)

3日目

6月8

若葉台第2グラウンド(鳥取市)

4日目

6月14

鳥取県フットボールセンター若葉台(鳥取市)

5日目

6月15

Axisバードスタジアムサブ(鳥取市)

6日目

6月21

鳥取県フットボールセンター若葉台(鳥取市)

7日目

9月15

鳥取県フットボールセンター若葉台(鳥取市)

8日目

9月21

鳥取県フットボールセンター若葉台(鳥取市)

募集期間

4月中旬~4月下旬

 

詳細ページ

 

 

開催報告

 

 

 

 

【第2コース】秋~冬開催(西部)

 

開催日

会場

1日目

11月16

鳥取県フットボールセンター大山

2日目

11月24

鳥取県フットボールセンター大山

3・4日目

12月6日・7

弓浜コミュニティー広場

5日目

12月13

弓浜コミュニティー広場

6日目

12月20

弓浜コミュニティー広場

7・8日目

2月7日・8

弓浜コミュニティー広場

募集期間

10月中旬~10月下旬

詳細ページ

 

開催報告

 

※予備日228日:弓浜コミュニティー広場

 

JFA Dライセンスコーチ養成講習会 鳥取県コース


 

 

①  コース

②  コース

③  コース

1日目

6/28(土)

6/29(日)

2026/2/23(月・祝)

会場

ヤマタスポーツパーク球技場

(鳥取市)

鳥取県フットボール

センター大山

(大山町)

東郷運動公園

(湯梨浜町)

募集期間

6月上旬~6月中旬

6月上旬~6月中旬

1月下旬~2月上旬

詳細ページ

 

 

 

開催報告

 

 

 

JFA HP 指導者養成紹介ページ】

http://www.jfa.jp/coach/official/training.html

JFA B/Cライセンス対象 リフレッシュ研修会 


     

     

    コース①

    コース②

    ポイント

    開催日

    会場

    詳細ページ

     

     

    開催報告

     

     

         ※はC・Dライセンス養成講習会と同時開催になります。

    JFA HP リフレッシュ研修会紹介ページ】

    http://www.jfa.jp/coach/official/refresh.html

    スライド1

    2024年度JFA公認B級コーチ養成講習会鳥取県第2コースを開催しました。

    このコースは合計15日間の中でゲーム分析、トレーニングプランの作成、トレーニングセッションを受講生同士が連携して実践し、アマチュアチーム・アマチュア選手の育成、チームマネジメントができるように、前期、後期、間の学習を含めて取り組み、講義および実技を47FAチューターが行います。
    また、参加者も複数回、指導の実践を行い、指導について学びました。

    参加者数:12名

     

    スライド2

     

    スライド3

    参加者コメント

    「普段は感じることのできない緊張感の中で、トライ&エラーを何度も繰り返しながら少しずつ成長していった8ヶ月間でした。
    指導実践では、回を重ねるごとに、それぞれのトピックの理解やプレーの原理原則が自分の中で整理され、選手に何をどのように伝えないといけないのかが見えてきました。
    サッカーを理解し言語化することで、初めは一方通行だったコーチングが、その場面の目的に基づいた選手に届くコーチングへと少しずつ変化していったと思います。また、自分が実践をするだけでなく、他の方の指導実践を観て分析することで、自分だけでは分からなかったことや気付けなかったことを多く教わり、自分の引き出しを増やすことができました。」

    「サッカーの全体像を理解し、原理原則に基づいた指導法を学ぶことができ、頭の中が整理できました。
    県内の色々な指導者の方とディスカッションすることができて視野を広げることができました。
    ありがとうございました。」


    2024/10/17 16:00時点
    (定員に達しましたので募集受付を停止しています)

    20241130|C級

    要項  日程表

     

    |開催日 会場


    2024年11月30日(土)~2024年1月26日(日)(この他に予備日もあります)

    ー合計8日間を予定していますー 天候不良・会場の都合により会場を変更する場合がございます。

    |受講料


    一般:30,000円(JFA納付金・教材費・昼食費含む)
    U18:19,000円(昼食費含む)※U18はJFA納付金・教材費は無料。
    ※「U18」の定義:受講年度の4月2日時点で15歳以上18歳未満。
    ※受講料はシステム支払い期限までにお支払いください。(最終:11月12日)お支払いがない場合はキャンセルとなる可能性がございます。

     

    |申込締切


     2024年11月5日(火)
    ※詳細のご連絡は11月6日(水)以降にメールにて送付いたします。

    |申込方法


     JFA登録サイト KICK OFF からの申込みとなりますリンク
      
      [指導者]→[講習会・研修会申込]
      [主催協会:鳥取県サッカー協会]を選択すると講習会情報が検索されます。

     

    |その他


    連絡に関してはメールにて行いますので、@fa-totori.comのアドレス受信可能なメールアドレスを申込みまでにKickoffにご登録ください。
    ・その他詳細は要項をご覧ください。


    2025年度「JFA公認B級コーチ養成講習会」を受講するためのトライアルを開催します。

    |主 催

     一般財団法人鳥取県サッカー協会

     

    |主 管

     一般財団法人鳥取県サッカー協会 技術委員会

     

    |受講資格

    (1)鳥取県内で活動をしている者
    (2)有効期限内のC級ライセンスを保有している者

     

    |日時・会場

     11月16日(土)13:00~18:00 東郷運動公園( 湯梨浜町川上885)受付:12:50~

    |募集期間

    2024年9月24日(月)~10月31日(木)

    |内容

     ●指導実践説明、指導実践(中学生または高校生を予定)
     下記のテーマから2つ選び(攻撃1つ・守備1つ)、W-UP~GAME(7vs7+GK以上)の指導実践案を作成し、3部複写して持参すること。
     当日抽選により、どちらを行うかを決定する。
     Tr2&GAMEもしくはGAMEの指導実践を行う。(事前に連絡します)
     【テーマ】
      1.攻撃の個人戦術 (パス&サポート)
      2.守備の個人戦術 (チャレンジ&カバー)
      3.ビルドアップ 
      4.中盤の守備
      5.中央突破
      6.ゴール前の守備
      7.サイド攻撃 
      8.クロスの守備

     

    |申込方法

     KICKOFFからお申し込みください。

    |その他

     詳細は要項をご覧ください。

    20240706|D
    ※D級は2024年度より1日開催となります。[詳細
     ①②の募集を締め切りました。


    |開催日・会場


     ①コース(東部コース)
     2024年7月6日(土)
     鳥取県フットボールセンター若葉台(鳥取市)
     ※定員に達しました

     ②コース(西部コース)
     2024年7月7日(日)
     鳥取県フットボールセンター大山(大山町)

    |定 員


     ① 7月6日(東部コース):20名 
     ② 7月7日(西部コース):35名   

    |最少催行人数


     1コースあたり8名

    申込締切


     2024年6月19日(水)
     ※受講可否を6月20日頃にメールにて連絡します。
      お申し込み時には「@fa-totori.com」のメールが受信可能なメールアドレスを入力してご登録ください。

    (さらに…)


    |お知らせ


    ・各コースの詳細は、開催日1か月前を目安にホームページに公開予定です。
    ・各講習会・研修会の実施内容・時間については、募集要項に記載いたします。
    ・計画のため変更になる可能性がございます。各講習会・研修会の要項をご覧ください。
    ・JFA公認指導者資格制度の概要はこちら
    ・D級については2024年度から1日開催となりました

    JFA公認C級コーチ養成講習会


    鳥取県FA第1コース
    10/08⇒日程変更になりました
    11/14⇒1・2日目の会場が変更になりました

     

    開催日

    会場

    1・2日目

    11/30(土)、12/1()

    Axisバードスタジアム(鳥取市)

    3・4日目

    12/7(土)8()

    鳥取県FBC大山(大山町)

    5・6日目

    12/14(土)15()

    鳥取県FBC大山(大山町)

    7・8日目

    1/25(土)、26()

    鳥取県FBC若葉台(鳥取市)

    募集期間

    10月21()115()

    詳細ページ

    コチラ!

    開催報告

     

    予備日:2025年2月1日、2日、12日(FBC若葉台)

     

    JFA公認Dコーチ養成講習会


    鳥取県FAコース

    ①   コース

    ②   コース

    ③   コース

    1日目

    7/6(土)

    7/7(日)

    2025/2/23(日)

    会場

    鳥取県フットボール

    センター若葉台

    (鳥取市)

    鳥取県フットボール

    センター大山

    (大山町)

    東郷運動公園サッカー場

    (東伯郡)

    募集期間

    6月3()~619()

    6月3()~619()

    1月20日~25

    詳細ページ

     

     

    開催報告

     

     

     

    ※D級については2024年度から1日開催となりました

     

    JFA公認B・C級コーチ対象 リフレッシュ研修会


     

    コース

    ①C級再受講 ②東部コース ③西部コース

    開催日

    2024/11/23(土)~2025/1/26(日) 2024/12/1(日) 2024/12/8(日)

    会場

    鳥取県FBC若葉台
    鳥取県FBC大山ほか
    Axisバードスタジアム 鳥取県FBC大山

    要項

    要項 要項 要項

    定員

    18名(C級受講含む)

    8名

    8名

    申込〆切

    2024/11/15

    2024/11/15

    2024/11/28

    ポイント数

    40

    10

    10

     

    コース

    ④U-12NTC事前研修

    開催日

    2024/12/14(土)

    会場

    大篠津公民館
    弓浜コミュニティー広場

    要項

    要項

    定員

    20名

    申込〆切

    2024/12/5

    ポイント数

    10

    ※①~③はCコーチ養成講習会と同時開催となります。
    ※④はCGFAU-12トレセン指導者事前研修と同時開催となります。

    ※リフレッシュ研修会/ポイント数に関する情報はこちら

     

    B級トライアル(2025年度受講用)

    コース

    日時

    会場

    11/16(土)

    東郷運動公園(湯梨浜町)

    ※2025年度にB級講習会を実施については未定です。
    2024年度B級講習会の内容により変更する可能性がございます。

     

    【お問い合わせ】

    (一財)鳥取県サッカー協会 事務局 担当:岡本

    TEL: 0857-51-7600 平日 (9~17)


     JFA公認B級コーチ養成講習会
     JFA公認C級コーチ養成講習会
     JFA公認D級コーチ養成講習会
     JFA公認キッズリーダー養成講習会
     リフレッシュ研修会・指導者講習会

    2024年度公認指導者講習会開催計画
    FAコーチによる巡回指導者研修を随時受付中

    JFA公認指導者制度とは… JFAは、指導者のレベルアップのため、皆さまのニーズに合わせた指導者養成講習会を開催しています。JFA主催の指導者養成講習会の修了者には、JFA公認ライセンスが付与されます。(続きはこちら

    JFAリスペクトプロジェクトの推進・JFA暴力暴言根絶等相談窓口について

    |開催日・会場


    計3日間
    日程詳細はスケジュールをご覧下さい。
     
    (1日目)2024年3月23日(土):あやめ池スポーツセンター
    (〒689-0706鳥取県東伯郡湯梨浜町藤津650 )

     (2日目)2024年3月24日(日):倉吉体育文化会館
    (〒682-0023 鳥取県倉吉市山根529−2)

      (3日目)2024年3月30日(土):あやめ池スポーツセンター
    (〒689-0706鳥取県東伯郡湯梨浜町藤津650 )

     

    |定 員


     20名    

    |最少催行人数


     10名  

    申込〆切


     2024年3月7日(木)
    受講可否連絡を3月8日(金)にメールにて行います。
    @fa-totori.comのアドレス受信可能なメールアドレスを申込みまでにkickoffにご登録ください。

    |申込方法


    JFA登録サイト KICK OFF からの申込み (リンク)
      [指導者]→[講習会・研修会申込]
      [主催協会:鳥取県サッカー協会]を選択すると講習会情報が検索されます。

    |金額


     一般:32,000円
     U18:30,000円
     ※「U18」の定義:受講年度の4月2日時点で18歳未満

    |備考


    ・連絡に関してはメールにて行いますので、KICKOFFの登録メールアドレスをご確認ください。

    ・詳細は要項をご確認ください。

    |開催日


     2023年2月23日(金・祝)~24日(土)

    |会 場


     東郷運動公園(〒689-0722 鳥取県東伯郡湯梨浜町川上885)

    |定 員


     20名    

    |最少催行人数


     8名  

    申込〆切


     2024年1月30日(火)
    受講可否連絡を1月31日(水)にメールにて行います。@fa-totori.comのアドレス受信可能なメールアドレスを申込みまでにkickoffにご登録ください。

    (さらに…)

    2023年度JFA公認C級コーチ養成講習会鳥取県第2コースを開催しました。

    このコースは合計8日間の中でサッカーの本質、プレーの原則、発育発達などアマチュア選手の指導にフォーカスしたカリキュラム構成になっており、講義および実技を47FAチューターが行います。
    また、参加者も複数回、指導の実践を行い、指導について学びました。

    参加者数:18名

    参加者コメント

    「指導者ライセンスを取りたくて参加したのですが、それ以上にサッカー協会の方やほかの受講者の方の考えや実践を聞けたことが良かったです。今後の自分自身の指導に活かしていきたいと思います。」

    「楽しい雰囲気で受講することが出来ました。今回得た知識を今後子ども達に還元していきたいです。」

    「幅広い世代や様々な経験をされている方々と話ができ、良いインプットの場となりました。またチューターの方々も親切かつ説明がわかりやすく、楽しく受講できました。ありがとうございました。」