【主 催】 一般財団法人 鳥取県サッカー協会
【後 援】 公益財団法人 日本サッカー協会
【期 日】 平成26年7月13日(日) 開会式13:30~ (受付13:00~)
【会 場】 どらやきドラマチックパーク東山球技場
【対 象】 女子選手で構成され楽しく参加することのできるチーム又は個人(小学1年生~60歳位まで)
【内 容】 5人制ミニゲーム大会、「ドリブルゲーム」「ターゲットキックゲーム」など。
【その他】 ・参加費無料
・必ず親権者の同意を得てから参加をお願いします。
・開催風景を撮影した写真をJFA、鳥取県サッカー協会で報告資料としてHP上で
利用させていただく場合があります。
・原則参加選手の負傷については主催者で応急処置のみ行い、
それ以外は各参加者の責任となりますことを予めご了承ください。
・雨天決行(各種警報が発令された場合には延期することがあります。)
【申込み】 下記添付の所定用紙でe-mailにて申込みを行うこと。
締切 7月9日(水)18:00まで。
詳細、申込みは下記ファイルでご確認ください!
4種(小学生年代・U-12)
[2014.06.14.update!] 県大会の最終結果をアップしました!
【趣旨】
日本の将来を担う子どもたちのサッカーへの興味・関心を深め、サッカーの技術・理解を向上させると同時に、サッカーを通じて心身を鍛え、リスペクトの精神を養い、クリエイティブでたくましい人間の育成を目指し、その研修の場として本大会を開催する。将来に向けて大きく成長するための準備として、この年代にふさわしいゲーム環境を提供することにより、育成年代で年代に応じた豊かな経験を積み重ねる中で自ら成長していくことのできるようサポートする。子どもたちや周囲の大人が、サッカー、スポーツの素晴らしさに触れ、生涯にわたって楽しみ、関わっていけるよう、文化として醸成していくことを目指す。
【主催】
公益財団法人日本サッカー協会、公益財団法人日本体育協会日本スポーツ少年団、読売新聞社
【主管】
一般財団法人鳥取県サッカー協会、一般財団法人鳥取県サッカー協会第4種委員会
【後援】
日本テレビ放送網、報知新聞社、鳥取県教育委員会、日本海テレビ放送
【特別協賛】
コカ・コーラウエスト、YKK、花王
【協賛】
日清オイリオグループ、日本マクドナルド、ゼビオ、ゆうちょ銀行、興和
【期日・会場】
▶ 鳥取県大会〈ベスト16 ~ ベスト4〉
6月8日(日)
コカ・コーラウエストスポーツパーク球技場(鳥取市布勢)
▶ 鳥取県大会〈準決勝・3位決定戦・決勝戦〉
6月14日(土)
とりぎんバードスタジアムメイングラウンド(鳥取市蔵田)
【県大会出場チーム】地区順位順
西部地区(7):就将、アミーゴ、境、弓ヶ浜、トレイス、伯仙、加茂
中部地区(3):ティフォーネ、三朝、北条
東部地区(6):KFC、城北、イーズ、河原、中ノ郷、日進
【県大会組合せ】
下記ファイルをご覧ください
【大会結果】
優 勝:FCアミーゴ
準優勝:就将SC
第3位:境
第4位:弓ヶ浜FC
※優勝した「FCアミーゴ」は、8月4日(月)~8月9日(土)にかけて、「御殿場高原時之栖(ときのすみか) 裾野グラウンド」(静岡県)ほかで開催される「第38回全日本少年サッカー大会 決勝大会」に鳥取県代表として出場します。
※優勝、準優勝、第3位のチームは、7月19日(土)~21日(月)に行われる中国大会へ出場します。
【最終結果】
下記ファイルをご確認ください!
[2014.06.25.update!]
おかげさまで無事に開催することができました。報告は コチラ !
[2014.06.11.update!]
31チームのご応募をいただきました。たくさんのご応募、誠にありがとうございました。
厳正なる抽選を行った結果をメールにて配信しました。
■名称 JFAキッズサッカーフェスティバル2014 in大山
■趣旨 10歳以下の年代層を「キッズ」と称し、この年代におけるサッカーの普及を図る。このフェスティバルは、幼児年代からのサッカーの普及促進を主目的として開催するものである。これまでサッカーに親しんだことが無い幼児も含めて、より多くの子ども達がボールを蹴る楽しみを身近に味わえる機会を提供し、キッズサッカーの浸透に努める。
■主催 一般財団法人鳥取県サッカー協会
■主管 一般財団法人鳥取県サッカー協会キッズ委員会、第4種委員会
■後援 公益財団法人日本サッカー協会(JFA)、大山町、大山町教育委員会
■協力 株式会社SC鳥取/ガイナーレ鳥取、新日本海新聞西部本社
■協賛 キリンビバレッジ株式会社中四国本部、株式会社 戸信
■期日 2014年6月21日(土)14:00~16:00 [園児対象 10:00~12:00]
■会場 鳥取県フットボールセンター大山 夕陽の丘神田
( 〒689-3214 大山町加茂2663番地 / TEL:0859-54-2211 )
■内容 5人制ミニゲーム、サッカーアトラクション
(キックターゲット、ドリブルスピード、シュートスピード、リフティング)
■指導者 JFAキッズリーダーインストラクター、ガイナーレ鳥取スクールスタッフ 他
■参加資格 小学4年生以下(10歳以下)の男女を対象とします。
サッカー協会への登録有無は問いません。(サッカーをしたことのない児童の参加も申込み可能です)
■参加料 無料
■申込み 5人一組としてチームを結成し応募してください。
学校や近所のともだち、サッカー仲間など、チームを作って応募してください!
16チーム(多数の場合は抽選)。
インターネットの専用フォームにて6/9(月)までにご応募ください。
http://enq-maker.com/6uEwcP (PC・携帯OK)
■その他
・必ず親権者の同意を得てから参加をお願いします。
・開催風景を撮影した写真をJFA、鳥取県サッカー協会で報告資料としてHP上で利用させていただく場合がございます。
・「行事参加者傷害保険」には加入しているもの、原則参加選手の負傷については主催者で応急処置のみ行い、それ以外は各参加者の責任となりますことを予めご了承ください。
・サッカースパイクシューズでの参加は可です。
・参加賞、賞品を用意しています。
・悪天候が予想される開催不可の連絡は、前日6/20(金)17:00に鳥取県サッカー協会のホームページにてご連絡します。
・10:00~12:00は、町内園児対象のフェスティバルを開催します。
[2013.12.24.update!]中部地区リーグの結果をアップしました!
【主旨】
小学生年代の多くのプレーヤーが無理なく移動しゲームが行えるように、市区郡町村や地区を基本とする生活圏内において、
年間を通じてこの年代に適したプレー機会(ボールタッチ回数やゴール前の攻防が多い8人制等の少人数制ゲーム)が提供される様、
「Players First」を念頭におき日常のゲーム環境の整備に努める。
【主催】
公益財団法人日本サッカー協会、一般財団法人鳥取県サッカー協会
【主管】
一般財団法人鳥取県サッカー協会第4種委員会
【会場】
鳥取県内小学校グラウンドおよび公共施設
【特別協賛】
全労済(全国労働者共済生活協同組合連合会)
【協 賛】
株式会社ナイキジャパン
【リーグ構成】
参加チーム合計: 89チーム(※2012年度:89チーム)
【リーグ特別サイト】
こちら
—–[西部地区: 32チーム]————————————————————
★Aリーグ〈8チーム〉
東山、就将、山蹴、加茂、WAIZ、福生東、アミーゴ、崎津
★Bリーグ〈8チーム〉
箕蚊屋、南部、福米東、住吉、弓ヶ浜、境A、渡、余子
★Cリーグ〈8チーム〉
尚徳、伯仙、セリオ、ドミーニA、義方、河崎、福米西、境B
★Dリーグ〈8チーム〉
淀江、ドミーニB、明道、JFC…S、日南、彦名、アミーゴウルトラ、外江
—–[中部地区: 16チーム]————————————————————
★リーグ1(8チーム)
打吹、おだいば、上北条、小鴨、三朝、社、東伯、ウンビーゴ
★Westリーグ(8チーム)
関金、成美、カミノ、ヴァエル、東郷、北条、上灘、ティフォーネ
—–[東部地区: 41チーム]————————————————————
★ 1地区リーグ〈7チーム〉
城北A、城北B、智頭、日進、津ノ井、岩倉A、岩倉B
★ 2地区リーグ〈7チーム〉
浜坂A、浜坂B、福部A、福部B、河原、米里、醇風
★ 3地区リーグ〈7チーム〉
修立A、修立B、イーズA、イーズB、みわ、若葉台、美保
★ 4地区リーグ〈7チーム〉
中ノ郷A、中ノ郷B、世紀A、世紀B、面影A、面影B、湖山西
★ 5地区リーグ〈7チーム〉
青谷A、青谷B、鹿野、浜村A、浜村B、末恒、大正
★ 6地区リーグ〈6チーム〉
いなばA、いなばB、KFC A、KFC B、久松、美保南
————————————————————

日 時: 2014年2月11日(火・祝) 8:50~12:30(10P)、8:50~15:30(20P)
会 場: 東郷運動公園多目的広場(人工芝フィールド)
(〒689-0722 鳥取県東伯郡湯梨浜町川上885番地 / TEL 0858-32-2840)
対 象 者 : JFA公認C級・D級コーチ
申込期間: 1月21日(火)~2月3日(月)
申込方法: 下記のいずれかの方法による。
①下記添付ファイルからの申込
②キックオフサイトからの申込
受 講 料 : 10P…2,000円
20P…4,000円(昼食代込)
備 考: ・悪天候や積雪の場合は、内容や日程を変更し開催する場合もございます。
・20Pコース希望者は指導案を事前にご提出いただきます。
添付ファイルをダウンロード後に指導案をご記入いただき、
受講申込書を一緒にご送付ください。
FAX番号は、0857-51-7603です。お間違えのないよう、お気を付けください。
1:趣旨
サッカーの楽しさをさらに深め、試合を通じてさらなる技術の向上とフェアプレーの精神を養い、
健全な心身の育成・発達を図ることを目的とした大会である。
2:主催
(一財)鳥取県サッカー協会
3:主管
(一財)鳥取県サッカー協会第4種委員会
4:後援
鳥取県教育委員会
5:協賛
モルテン
6:期日
2014年3月1日(土) 4チームによる予選リーグ
3月2日(日) 各組1、2位による 決勝トーナメント
7:会場
湯梨浜町東郷運動公園多目的広場他
西部地区大会
2013年11月30日(土)、12月1日(日)
鳥取県フットボールセンター大山 夕陽の丘神田、養和会yajinフィールド
中部地区大会
2013年12月21日(土)、22日(日)
東郷運動公園多目的広場
東部地区大会
2013年11月30日(土)、12月1日(日)
コカ・コーラウエストスポーツパーク球技場
組み合わせ表は、下記ファイルをご覧ください。
【結果】
優 勝:FCアミーゴ
準優勝:鳥取KFC
第3位:就将SC
以下の通り開催を計画しております。
————————————————–
【D級コーチ養成講習会】
〈西部コース〉
日程:12月7日(日)・14日(日)
会場:鳥取県大山フットボールセンター(大山町)
〈東部コース〉
日程:12月6日(土)・13日(土)
会場:鳥取県若葉台フットボールセンター(鳥取市)
※募集要項等は、10月下旬に掲載いたします。
————————————————–
【C級コーチ養成講習会】
[前期] 7/12(土)・13日(日)
会場:鳥取県大山フットボールセンター(大山町)
[中期] 8/9(土)・10日(日)
会場:どらドラパーク東山球技場(米子市)
[後期] 11/8(土)・9(日)
会場:鳥取県若葉台フットボールセンター(鳥取市)
※募集要項等は、6月上旬に掲載いたします。
————————————————–
【C級・D級コーチ対象 リフレッシュ研修会】
〈コース1〉
日時:7月13日(日)9:00~17:00
会場:鳥取県大山フットボールセンター(大山町)
備考:リフレッシュポイント20(全日程参加)
リフレッシュポイント10(午前のみ参加)
〈コース2〉
日時:8月10日(日)9:00~17:00
会場:どらドラパーク東山球技場
備考:リフレッシュポイント20(全日程参加)
リフレッシュポイント10(午前のみ参加)
〈コース3〉
日時:2月10日(火・祝)9:00~17:00
会場:東郷運動公園
備考:リフレッシュポイント20(全日程参加)
リフレッシュポイント10(午前のみ参加)
【A・B・C級コーチ対象 リフレッシュ研修会】
〈開催予定〉
日時:12月13日(土)
会場:鳥取県フットボールセンター大山
————————————————–
募集を終了いたしました。
日 時 : 2014年3月1日(土)9:00~16:30
会 場 : 若葉台スポーツセンター
( 〒689-1111 鳥取県鳥取市若葉台北2丁目1番地 / 鳥取環境大学となり )
対象者 : JFA公認 A級・B級・C級コーチ
講 師 : 森山 佳郎 氏(JFAナショナルトレセンコーチ/サンフレッチェ広島)
費 用 : 以下のとおり(受付時に支払い)
コース |
20Pコース(4,000円・昼食あり) |
10Pコース(2,000円・昼食なし) |
9:00 |
受付開始 |
|
9:30 |
講義「日本サッカーが世界と互角に戦うために」 |
|
10:45 |
実技「ポゼッション」 |
|
12:30 |
昼食・休憩 |
終了・解散 |
13:30 |
指導の実践 |
- |
16:30 |
閉会・解散 |
- |
※悪天候や積雪の場合は、内容や日程を変更し開催する場合もございます。
※受講希望者が多数の場合、鳥取県内の指導者を優先する場合がございます。予めご理解ください。
※次回のリフレッシュ講習会(CD級対象)は、2014年7月開催です。
※本コースを受講された場合、リフレッシュポイントとして20Pまたは10Pが付与されます。
申込期間: 2014年2月12日(水) ~ 2月23日(日) 締切り(郵送の場合:必着)
申込方法: 下記のいずれかの方法による。
①下記添付ファイルからの申込
②キックオフサイトからの申込
表記大会で、鳥取県チームが第2位となりました。
【期日】2013年11月23日(土)、24日(日)
【会場】山口きらら博記念公園グラウンド
【大会概要】中国5県から勝ち上がったU-12女子チームが集い、研修する大会。
鳥取県からは、鳥取猫娘(トレセンA)、FC AMISTA(単独)、鳥取梨娘(トレセンB) の3チームが出場。
結果は下部ファイルをご覧ください。
(1) 目的
広く世界の人々に親しまれているフットサルを、日本においても幼・少年層から青年壮年、熟年層にいたるまでの生涯スポーツとして国民的スポーツにまで高めるため少年層への普及徹底を図ることを目的とする。
(2) 運営
① 主催 (一財)鳥取県サッカー協会
② 主管 (一財)鳥取県サッカー協会フットサル委員会
③ 特別協賛 ハウス食品株式会社
(3) 日程・会場
11月23日(土):予選リーグ
11月24日(日):決勝トーナメント
あやめ池スポーツセンター ( 湯梨浜町藤津650 tel.0858-32-2231 )
(4)要項・組み合わせ
下部ファイルをご覧ください!
(5)大会結果
下部ファイルをご覧ください!
優 勝:就将
第2位:加茂
第3位:義方、ウンビーゴ
優勝した「就将」は、2014年1月に東京都で開催される
「バーモントカップ 第23回全日本少年フットサル大会」に出場いたします。