4種(小学生年代・U-12)


LG米子ロゴ2013
【大会主旨】
JFA は、18 歳以下の年代層を「ガールズ」、18 歳以上の女性を「レディース」と称する事とし、その活性
化を図る事に力を注いでいく。特に、JFA 登録選手数が激減する中学生年代および18 歳以上のレディース年
代に着目し、フェスティバルを各都道府県サッカー協会にて独自に開催して頂く事によって、女性が親しみや
すいサッカー環境の整備・提供及びプレーの機会創出に努め、女子サッカー全体の発展へと繋げる。鳥取県女
子サッカーの普及発展に向け、今後サッカーに関わっていきたいと願う女性・女の子の交流の場とする。

【主 催】 一般財団法人 鳥取県サッカー協会
【主 管】 一般財団法人 鳥取県サッカー協会 女子委員会
【後 援】 公益財団法人 日本サッカー協会
【協 力】 鳥取県立鳥取東高等学校女子サッカー部

【期 日】 2013年9月15日(日) 13:30~16:00
【会 場】 コカ・コーラウエストスポーツパーク多目的広場(鳥取市布勢)

【参加資格】
(1)小学1年生以上の女子選手。
(2)会場準備・片付け等が自発的に行うことができ、マナーの守れる選手。
(3)協会登録、選手証等は不要。

【競技方法】
(1)ミニゲーム形式で行う(詳細は当日説明します)。
(2)競技チームは、募集した選手をシャッフルした混成チーム(4 人~8 人)を編成し、ミニゲーム大会を行う。
(3)試合時間は、参加者状況により決定します。
※参加チーム数により、カテゴリー別にするなど大会形式の変更もあります。
(4)勝ち点等の順位ルールは当日説明します。
(5)開会式・閉会式(表彰)を行ないます。13:30 には、集合完了。
【競技規則】
(1)実施年度の(公財)日本サッカー協会制定のサッカー競技規則による。

(2)警告を累積2回受けた選手は次の1試合を出場停止とする。また試合中に退場処分を受けた選手は、次の1試合を出場停止とする。
(3)交代は自由交代とする。
(4)装身具(ミサンガ、ピアス、ネックレス、指輪など)の着用を禁止する。
(5)安全のためすねあて(レガース)を着用すること。
【服 装】
 ビブスで行う(シャツ、パンツ、ストッキングは各自で必ず用意すること)。

【参加申込】
(1)所定の参加申込書(1部)を9月13日(木)17時までに送付すること。
(2)参加料は無料とする。

◆申込み方法等は、下部添付の「要項」をご覧ください。

とりぎんキッズバナー13-01

【2013.09.07】参加チームのみなさまに詳細を送付いたしました。申し込みをされて、連絡が届いておられない方は、お手数ですがご連絡ください。

【2013.09.01】募集受付期間が終了しました。申し込まれたチームには、近日中に追加連絡いたします。

【2013.08.12】情報をアップしました!

〔名 称〕とりぎんキッズサッカーフェスティバル(U-9)2013

〔主 催〕(一財)鳥取県サッカー協会、(株)鳥取銀行

〔主 管〕(一財)鳥取県サッカー協会キッズ委員会

〔日 付〕2013年9月14日(土) [募集受付期間 8/12(月)~8/30(金)]

〔会 場〕とりぎんバードスタジアム・メインピッチ (鳥取市蔵田423)

〔対 象〕小学3年生以下で登録チームごとに参加。(詳細は添付ファイルをご確認ください。)

〔募集チーム数〕20チーム程度

〔参加費〕1チーム500円

 

参加者全員にプレゼントあり!たくさんのご参加お待ちしております!

その他詳細、申込書は、添付ファイルをご覧ください。


【大会主旨】JFAは、18歳以下の女性を「ガールズ」、18歳以上の女性を「レディース」と称する事とし、その活性化を図る事に力を注いでいく。特に、JFA登録選手数が激減する中学生年代および18歳以上のレディース年代に着目し、本フェスティバルを各都道府県サッカー協会にて独自に開催して頂く事によって、女性が親しみやすいサッカー環境の整備・提供及びプレーの機会創出に努め、女子サッカー全体の発展へと繋げる。鳥取県女子サッカーの普及発展に向け、今後サッカーに関わっていきたいと願う女性の交流の場とする。

【主 催】 一般財団法人 鳥取県サッカー協会

【後 援】 公益財団法人 日本サッカー協会

【期 日】 平成25年7月20日(土) 開会式13:00~   (受付12:30~)

【会 場】 どらやきドラマチックパーク東山球技場

【参加資格】  (1)女子選手で構成され楽しく参加することのできるチーム又は個人(小学1年生~60歳位まで)。
        (2)会場準備・片付け等が自発的に行え、マナーの守れる者。
        (3)選手証等は必要なし。

【参加料】   無料

【募集締切】  7月16日(火)17時まで。

 ※応募方法、内容など詳細は添付のファイルをご覧ください。

 ※開催日は、高校野球鳥取県大会が開催され、公園内や駐車場が非常に込み合います。
  乗り合わせや公共交通機関をご活用いただき、ご来場ください。

[2013.06.24.update!]県大会最終結果をアップしました!
[2013.06.16.update!]県大会1日目の結果をアップしました!
[2013.06.02.update!]東部地区予選の結果、県大会の組合せをアップしました!
[2013.05.13.update!]中部地区予選の結果をアップしました!
[2013.05.12.update!]東部地区予選の結果をアップしました!
[2013.04.30.update!]西部地区予選の結果をアップしました!
[2013.04.26.update!]中部地区予選の日程をアップしました!
[2013.04.17.update!]情報をアップしました!西部地区予選の日程を掲載しました。

【趣旨】
 日本の将来を担う子どもたちのサッカーへの興味・関心を深め、サッカーの技術・理解を向上させると同時に、サッカーを通じて心身を鍛え、リスペクトの精神を養い、クリエイティブでたくましい人間の育成を目指し、その研修の場として本大会を開催する。将来に向けて大きく成長するための準備として、この年代にふさわしいゲーム環境を提供することにより、育成年代で年代に応じた豊かな経験を積み重ねる中で自ら成長していくことのできるようサポートする。子どもたちや周囲の大人が、サッカー、スポーツの素晴らしさに触れ、生涯にわたって楽しみ、関わっていけるよう、文化として醸成していくことを目指す。

【主催】
 公益財団法人日本サッカー協会、公益財団法人日本体育協会日本スポーツ少年団、読売新聞社 

【主管】
 一般財団法人鳥取県サッカー協会、一般財団法人鳥取県サッカー協会第4種委員会

【後援】
 日本テレビ放送網、報知新聞社、鳥取県教育委員会、日本海テレビ放送

【特別協賛】
 コカ・コーラウエスト、YKK、花王

【協賛】
 日清オイリオグループ、ゼビオ、日本マクドナルド、ゆうちょ銀行

【期日・会場】
▶ 鳥取県大会〈ベスト16 ~ ベスト4〉
 平成25年6月15日(土)
  コカ・コーラウエストスポーツパーク球技場(鳥取市布勢)

▶ 鳥取県大会 〈準決勝・3位決定戦・決勝戦〉
  平成25年6月23日(日)
   倉田スポーツ広場サッカー場
   とりぎんバードスタジアムメイングラウンド(鳥取市蔵田)

【県大会出場チーム】地区順位順
西部地区(6):就将、ドミーニ、アミーゴ、加茂、明道、尚徳
中部地区(3):北条、おだいば、ティフォーネ
東部地区(7):浜坂、KFC、城北、河原、湖山西、岩倉A、久松

 【県大会組合せ】
 トーナメント表は、下記ファイルをご確認ください!

【大会結果】
優 勝:鳥取KFC
準優勝:FCアミーゴ
第3位:城北FC
第4位:岩倉A

※優勝した「鳥取KFC」は、7月28日(日)~8月3日(土)にかけて、「御殿場高原時之栖(ときのすみか) 裾野グラウンド」(静岡県)ほかで開催される「第37回全日本少年サッカー大会 決勝大会」に鳥取県代表として出場します。
※優勝、準優勝、第3位のチームは、7月13日(土)~15日(月)に行われる中国大会(広島県)へ出場します。

【地区大会】
 下記ファイルをご確認ください!

趣旨】
  サッカーの楽しさをさらに深め、試合を通じてさらなる技術の向上とフェアプレーの精神を養い、健全な心身の育成・発達を図ることを目的とした大会である。

【主催】(財)鳥取県サッカー協会 

【主管】(財)鳥取県サッカー協会第4種委員会

【協賛】(株)モルテン

【期日】 2013年  3月2日(土)~3日(日)

【会場】 東郷運動公園多目的広場
      
【県大会出場チーム】
西部(6):彦名、JFC…S、福米西、アミーゴ、尚徳、加茂
中部(4):ティフォーネ、北条、おだいば、ウンビーゴ
東部(6):中ノ郷、岩倉、河原、城北、浜坂、世紀


【地区予選大会】 日程・結果は下記ファイルをご覧ください。

【結果】

優 勝:浜坂
準優勝:岩倉
第3位:城北
第4位:中ノ郷

 ※上位2チームが、4月13日(土)~14日(日)に岡山県で開催される、「JA全農杯チビリンピック小学生選抜8人制サッカーin中国 兼 第11回中国ユースサッカーU-12ジョイフル大会」に出場。
 
 
 
 ●詳しくは添付書類をご覧下さい。

【主旨】
 小学生年代の多くのプレーヤーが無理なく移動しゲームが行えるように、
 市区郡町村や地区を基本とする生活圏内において、年間を通じて
 この年代に適したプレー機会(ボールタッチ回数やゴール前の攻防が多い
 8人制等の少人数制ゲーム)が提供される様、「Players First」を
 念頭におき日常のゲーム環境の整備に努める。

【主催】
 公益財団法人日本サッカー協会、財団法人鳥取県サッカー協会

【主管】
 財団法人鳥取県サッカー協会第4種委員会

【特別協賛】
 大塚製薬株式会社

【リーグ構成】

参加チーム合計: 89チーム
(※2011年度:79チーム)

—–[西部地区: 31チーム]————————————————————

★Aリーグ〈8チーム〉
 明道、伯仙、弓ヶ浜、義方B、ドミーニB、加茂、南部、境A

★Bリーグ〈8チーム〉
 福米東、余子、WAIZ、箕蚊屋、尚徳、義方A、外江、東山

★Cリーグ〈8チーム〉
 河崎、就将、渡、ドミーニA、彦名、住吉、JFC・S、淀江

★Dリーグ〈7チーム〉
 アミーゴ、福生東、崎津、日南、境B、セリオ、福米西

—–[中部地区: 16チーム]————————————————————

★Eastリーグ(8チーム)
 上灘、三朝、ティフォーネ、東郷、カミノ、打吹、上北条、ウンビーゴ

★Westリーグ(8チーム)
 北条、おだいば、東伯、成美、小鴨、関金、社、灘手


—–[東部地区: 42チーム]————————————————————

★ 1地区リーグ〈8チーム〉
 イーズA、イーズB、福部、米里、世紀A、河原、KFC A、KFC B

★ 2地区リーグ〈8チーム〉
 湖山西、城北A、城北B、倉田、いなばA、いなばB、美保、醇風

★ 3地区リーグ〈8チーム〉
 みわ、美保南、久松、浜坂A、面影A、面影B、岩倉A、岩倉B

★ 4地区リーグ〈7チーム〉
 中ノ郷A、中ノ郷B、修立A、修立B、津ノ井、世紀B、日進

★ 5地区リーグ〈6チーム〉
 智頭、浜坂B、世紀C、若葉台、賀露、郡家西

★ 6地区リーグ〈5チーム〉
 青谷、鹿野、浜村、末恒、大正
————————————————————
 
 
 ●詳しくは添付書類をご覧下さい。

上記研修会を下記の要領で募集します。

日  時: 2013年8月11日(日) 8:30~11:00(10P)、8:30~15:30(20P)

会  場: どらドラパーク米子球技場( 〒683-0006 鳥取県米子市車尾66-1 / 電話:0859-33-2861 )

対 象 者 : JFA公認C級・D級コーチ

申込期間: 2013年7月22日(月)~2013年8月7日(水)

受 講 料 : 10P…2,000円

      20P…4,000円(昼食代込)

 

内容・日程等は添付ファイルをご覧ください。

D級コーチ養成講習会・西部コースの日程が変更となりました。

————————————————–
【D級コーチ養成講習会】

〈コース1〉終了
日程:11月10日(日)・17日(日)※当初計画から変更となりました。
会場:鳥取県大山フットボールセンター(大山町)

〈コース2〉
日程:12月7日(土)、14日(土)※当初計画から変更となりました。
会場:鳥取県若葉台フットボールセンター(鳥取市)

※昨年度より内容が全面改訂となっております。
※募集要項等は、10月下旬に掲載いたします。

————————————————–
【C級コーチ養成講習会】開催中(受付は終了しております)


[前期] 7/14(日)・15日(月・祝)鳥取県大山フットボールセンター(大山町)

[中期] 8/10(土)・11日(日) どらドラパーク東山球技場

[後期] 11/23(土)・24(日) 鳥取県若葉台フットボールセンター(鳥取市)

※昨年度より内容が全面改訂となっております。
※募集要項等は、6月上旬に掲載いたします。

————————————————–

【C級・D級コーチ対象 リフレッシュ研修会について】

〈コース1〉終了
 日時:5月6日(月・祝)9:00~17:00
 会場:鳥取県大山フットボールセンター(大山町)
 備考:リフレッシュポイント20 

〈コース2〉C級同時開催 終了
 日時:7月15日(月・祝)9:00~12:00
 会場:鳥取県大山フットボールセンター(大山町)
 備考:リフレッシュポイント10
    

〈コース3〉C級同時開催 終了
 日時:8月11日(日)9:00~17:00
 会場:どらドラパーク東山球技場
 備考:リフレッシュポイント20(全日程参加)
    リフレッシュポイント10(午前のみ参加)

〈コース4〉
 日時:2月11日(火・祝)9:00~17:00
 会場:東郷運動公園
 備考:リフレッシュポイント20

【A・B・C級コーチ対象 リフレッシュ研修会について】    

〈開催予定〉中止となりました。
 日時:12月15日(日)9:00~17:00
 会場:とりぎんバードスタジアム
 備考:リフレッシュポイント20
計画を進めておりましたが、講師の都合で開催が中止となりました。
代替を行う場合には、再度本ホームページでアップします。



————————————————–


JFA公認B級コーチ資格以上の受講希望について

 鳥取県内だけでなく、中国地域トレセンや
 ナショナルトレセンへ指導者として参加し
 指導実践し経験を積んでいるなど、ある程度の
 実績が必要となります。
 また、鳥取県内における推薦が必要となります。
 活動されている種別や地区の担当者へ
 ご相談ください。

————————————————–


現段階でのお知らせとなりますので、開催日や会場が変更されることもございます。

要項や申込書は、開催日1ヶ月前までにはインフォメーションしますので、定期的に当ホームページをご確認ください。

お問合せがある場合は、当ホームページ内の「お問い合わせフォーム」もご活用ください。