審判


■2020年10月1日(木)より、フットサル4級審判員更新講習会「JFAラーニング」が始まります。

【受講対象者】 フットサル4級審判員のうち、2021年度の更新を希望する人 
【カテゴリー】 一般・ユース審判(U-18)・ユース審判(U-15)・一般(18割) 
【申込期間】 2020年10月1日(木)~2021年3月13日(土) 
【定員】 1,000名 
【受講期間】 2020年10月1日(木)~2021年3月22日(月) です
【JFA ラーニング スマートフォン対応】対応開始日 :2019年10 月1 日 受講開始のJFA ラーニングより対応(サッカー・フットサルとも)

——————————————————————————————————-

【申込方法】 
①JFA ID取得 ⇒JFA ID取得についてはこちらからご登録ください。。
②ログインIDとパスワードを入力してログインする。
③KICK OFFサイトの審判の項目をクリックする。
④講習会・研修会をクリックする。
⑤「講習会・研修会申込み」より申請を行ってください。

——————————————————————————————————–

–【確認事項】——————————————————————

◇住所変更有り無しに関わらず更新の際は必ず現住所の確認を行って下さい。
(記載ミス等によって審判証やルールブックが届かない場合があります。) 
申し込み後必ず受講期間内に受講を修了してください。

———————————————————————————-

※JFAラーニングの申込みのキャンセルを依頼する場合は、審判講習会返金申請書をご提出ください。
 詳細は審判講習会返金ページをご覧ください。

—–[参 考]—–

≪JFA ラーニング ページ≫をご覧ください。


■2020年10月1日(木)より、フットサル3級審判員更新講習会「JFAラーニング」が始まります。

【受講対象者】 フットサル3級審判員のうち、2021年度の更新を希望する人 
【カテゴリー】 一般・ユース審判(U-18)・ユース審判(U-15)・一般(18割) 
【申込期間】 2020年10月1日(木)~2021年3月13日(土) 
【定員】 1,000名 
【受講期間】 2020年10月1日(木)~2021年3月22日(月) です
【JFA ラーニング スマートフォン対応】対応開始日 :2019年10 月1 日 受講開始のJFA ラーニングより対応(サッカー・フットサルとも)

——————————————————————————————————-

【申込方法】 
①JFA ID取得 ⇒JFA ID取得についてはこちらからご登録ください。。
②ログインIDとパスワードを入力してログインする。
③KICK OFFサイトの審判の項目をクリックする。
④講習会・研修会をクリックする。
⑤「講習会・研修会申込み」より申請を行ってください。

——————————————————————————————————–

–【確認事項】——————————————————————

◇住所変更有り無しに関わらず更新の際は必ず現住所の確認を行って下さい。
(記載ミス等によって審判証やルールブックが届かない場合があります。) 
申し込み後必ず受講期間内に受講を修了してください。

———————————————————————————-

※JFAラーニングの申込みのキャンセルを依頼する場合は、審判講習会返金申請書をご提出ください。
 詳細は審判講習会返金ページをご覧ください。

—–[参 考]—–

≪JFA ラーニング ページ≫をご覧ください。

●詳しくは添付書類をご覧下さい。


■2020年10月1日(木)より、サッカー3級審判員更新講習会「JFAラーニング」が始まります。

【受講対象者】 サッカー3級審判員のうち、2021年度の更新を希望する人 
【カテゴリー】 一般・ユース審判(U-18)・ユース審判(U-15)・一般(18割) 
【申込期間】 2020年10月1日(木)~2021年3月13日(土) 
【定員】 1,000名 
【受講期間】 2020年10月1日(木)~2021年3月22日(月) です
【JFA ラーニング スマートフォン対応】対応開始日 :2019年10 月1 日 受講開始のJFA ラーニングより対応(サッカー・フットサルとも)

——————————————————————————————————-

【申込方法】 
①JFA ID取得 ⇒JFA ID取得についてはこちらからご登録ください。。
②ログインIDとパスワードを入力してログインする。
③KICK OFFサイトの審判の項目をクリックする。
④講習会・研修会をクリックする。
⑤「講習会・研修会申込み」より申請を行ってください。
注意事項:講習会選択で2020年度と2021年度の2つありますが、「2021年度」を選択してください。

——————————————————————————————————–

–【確認事項】——————————————————————

◇住所変更有り無しに関わらず更新の際は必ず現住所の確認を行って下さい。
(記載ミス等によって審判証やルールブックが届かない場合があります。) 
申し込み後必ず受講期間内に受講を修了してください。

———————————————————————————-

※JFAラーニングの申込みのキャンセルを依頼する場合は、審判講習会返金申請書をご提出ください。
 詳細は審判講習会返金ページをご覧ください。

—–[参 考]—–

≪JFA ラーニング ページ≫をご覧ください。


■2020年10月1日(木)より、サッカー4級審判員更新講習会「JFAラーニング」が始まります。

【受講対象者】 サッカー4級審判員のうち、2021年度の更新を希望する人 
【カテゴリー】 一般・ユース審判(U-18)・ユース審判(U-15)・一般(18割) 
【申込期間】 2020年10月1日(木)~2021年3月13日(土) 
【定員】 1,000名 
【受講期間】 2020年10月1日(木)~2021年3月22日(月) です
【JFA ラーニング スマートフォン対応】対応開始日 :2019年10 月1 日 受講開始のJFA ラーニングより対応(サッカー・フットサルとも)

——————————————————————————————————-

【申込方法】 
①JFA ID取得 ⇒JFA ID取得についてはこちらからご登録ください。。
②ログインIDとパスワードを入力してログインする。
③KICK OFFサイトの審判の項目をクリックする。
④講習会・研修会をクリックする。
⑤「講習会・研修会申込み」より申請を行ってください。
注意事項:講習会選択で2020年度と2021年度の2つありますが、「2021年度」を選択してください。

——————————————————————————————————–

–【確認事項】——————————————————————

◇住所変更有り無しに関わらず更新の際は必ず現住所の確認を行って下さい。
(記載ミス等によって審判証やルールブックが届かない場合があります。) 
申し込み後必ず受講期間内に受講を修了してください。

———————————————————————————-

※JFAラーニングの申込みのキャンセルを依頼する場合は、審判講習会返金申請書をご提出ください。
 詳細は審判講習会返金ページをご覧ください。

—–[参 考]—–

≪JFA ラーニング ページ≫をご覧ください。


2020年度第1回3級昇級試験が下記の日程で開催されます。
ご参加お待ちしております。

(要項抜粋)
※詳しくは添付ファイルをご確認ください。

1.期日および場所  

・一次試験 
  日時:2020年9月6日(日)9:00~受付 
  会場:倉吉スポーツセンター・研修室
・二次試験 
  実技テスト 詳しい日程は、一次試験の時に連絡します。

2.日程(予定) 

 ○一次試験 競技規則テストおよび体力テスト
  ・受付(倉吉スポーツセンター・研修室)9:00 ~ 9:15
  ・連絡等               9:15 ~ 9:30
  ・講義                9:30 ~10:30
  ・筆記試験              10:40 ~ 11:30
  ・体力テスト(50m インターバル走) 12:00 ~13:00
   

 〇二次試験
  ・実技テスト (3種リーグ戦またはシニアリーグでの審判実技)
   詳しい日程は、一次試験の時に連絡します。

3.受験資格  2020年度4級審判資格を保有している者

4.受験料 550円(当日受付時にお支払いください)

5.申込方法 添付ファイル「開催要項」にてご確認ください

 ※申込締切 2020年8月31日(日)


2020年度登録サッカー4級ユース(U-18)審判員認定講習を開催いたします。
新型コロナウイルス感染症への対応として、集合形式ではなくインターネットを利用したWEB講習形式での実施です。

パソコンを利用して受講する際のWEB講習へのリンクは下記のとおりです。
地区ごとに分かれていますのでお間違えのないようにアクセスしてください。

|期日

 2020年7月23日(木)~2020年8月26日(水)

 

|受講対象

 サッカー4級ユース(U-18)審判員資格の新規取得を希望者する男女

 

|受講方式

 WEBによる動画視聴・テスト回答

 

|講習会URL

 ○東部地区URL https://forms.gle/9pYYERjaiyaMZaM19
 ○中部地区URL https://forms.gle/s7p11f9DvW9F3jaG6
 ○西部地区URL https://forms.gle/fA11jpJgLPgKwoBSA

 

 本協会主催の事業実施における新型コロナウイルス感染症への対応策として、6月16日に「0616版|鳥取県版感染対策ガイドライン」および「0616版|鳥取県版感染対策チェックリスト」が示され、各種大会・リーグにおいて審判活動する場合、鳥取県版感染対策ガイドラインにできるだけ従うこと、および大会参加当日までの検温記録と健康状態チェック、審判員用の新型コロナウイルス対応版チェックリストの提出が求められる場合があります。

 ついては、本ページ内に添付してある「 各種チェックリスト Excel版またはPDF版」をダウンロードし、必要事項を記載の上、大会参加時に持参し提出していただきますようお願いいたします。。

 なお、提出書類の記載方法等については、大会・リーグを主催する種別より指示されます。種別の指示に従い提出をお願いいたします。


 新型コロナウイルス感染防止対策として、2020年度登録4級審判員認定講習会をインターネットを利用したWEB方式で開催いたします。
 パソコン、スマートフォン、タブレットなどの通信端末で受講してください。
 受講期間等の詳細は下記のとおりです。注意事項をよくご確認の上、受講してください。
 講習会URLへアクセスいただき、受講ならびにテスト回答いただいた方を2020年度新規4級審判員として認定いたします。
なお、登録手続きについては、テスト回答を送信いただいた方へメールにて連絡いたします。

 

|期日

 2020年7月15日(水)~2020年9月30日(水)

 

(さらに…)


2020/03/10
 新型コロナウイルスの影響により開催中止となりました。


|開催日


 2020年3月20日(金・祝)18:00~20:00(予定)


|会場


 鳥取県立武道館(鳥取県米子市両三柳3192−14

|日程


   1730~ 受付
   1800~ Jリーグ担当審判員による講話
   1930~ 質疑応答
   2000  終了予定

|申込締切


 2020年3月13日(金)


|申込方法


 添付の参加申込書にご記入後、開催要項の該当地区審判委員長へメール送付してください。


|その他


 参加費は無料です。


(一財)鳥取県サッカー協会協会所属3級審判員の知識・技能の強化を図ることを目的とした、鳥取県審判委員会主催の「2020年度第1回3級審判員強化研修会」を2020年1月19日(日)に倉吉スポーツセンターにて開催しました。 

主な研修内容は以下のとおりです。

・本研修会の目的やねらいについて

・ディスカッション「信頼される審判員」について

・講義「審判員の基本的な動きと監視」に ついて

 

 

|参加者コメント(一部抜粋)


■参加者のみなさんと求められる審判像について議論する中で、みなさんが活躍されている場は違えど、競技を正しく円滑にコントロールするために高い意識を持って臨んでおられることが伝わり、自身も刺激を受けました。競技について正しい知識を身につけるだけでなく、試合の中で起こった事象に対し瞬時に判断する実践力を高めていきたいと強く感じました。

■グループディスカッションでは様々な意見がでて、納得できたり新しい発見があったりしたので良かったです。
 また、競技規則を読み込むだけではイメージしにくいことを映像や経験則からレクチャー頂きわかりやすかったです。
 この研修会を通じて経験値や観点を増やしていき、「ただなんとなく」ではなく理由をもった動き・ポジショニングやジャッジができるようにしていきたいです。

■今日だけでも非常に濃い研修会になりました。ますます楽しみで、自分自身を成長させたいと思えました。その結果として2級審判員に昇級したいと思いました。
 簡単なことでは無いと思いますが、精一杯頑張りたいと思います。