2023年3月19日(日)に琴浦町の東伯総合体育館にて「とっとりキッズサッカーフェスティバル2023」を開催しました。 (さらに…)

|受付開始時期

 2023年2月13日(月)~

|対象

 ・サッカー チーム/選手
 ・フットサル チーム/選手

|方法

 Web登録システム「KICKOFF」にて申請

|登録費用

 2023年度の登録費用については添付ファイルをご確認ください。

 ※第4種 選手登録料について
  2022年度から「JFA4種登録料無料化」に伴い2021年度以前と比較して減額となっています。

継続登録について


(1)新年度から登録責任者が変わる場合
 →新年度の継続申請の際は登録責任者の変更はできませんので、前年度のチーム情報変更申請で
  登録責任者の変更手続きを行ってください。
 →新年度から登録責任者が変更になる場合は2月末日までに前年度のチーム情報変更申請で、
  新しい登録責任者や代理を追加/変更登録してください。

 →詳しくは こちら

(2)継続申請を作成する場合
 →退団する選手については、必ず「抹消」を選択してください。
  また、前年度の各種申請を完了させてから新年度の申請を作成してください。
  (2022年度の各種申請は 2023年2月28日(火)23:59 までです。)

  その他、具体的な手続き方法については「KICKOFFシステム利用手引き」をご確認ください。

新規登録について


 新たに登録し活動をしたいチームは、本協会事務局へ事前にご連絡ください。

 【連絡先】
 TEL 0857-51-7600 / FAX 0857-51-7603
 業務時間|月~金 (9時~17時/休:土日祝) 
 お問い合わせフォームはこちらから

|注意事項


◆ 2022年度の登録続きは全て完了していますか?
提出書類不備や登録料未納の場合、登録が完了していない可能性があります。
2022年度の申請状況を今一度ご確認いただき、全ての手続きを完了してから次年度手続きに進んでください。
※2022年度の全ての手続きが完了していない場合、2023年度の継続申請は2023年3月18日(土)以降となり、それまでは申請ができませんのでご注意ください。

◆ 2022年度の大会/競技会は全て終了していますか?
新年度の継続申請を開始すると、申請受付期間中であっても現年度の申請ができなくなります。
2022年3月末まで大会があるチームは、2022年度の全ての大会終了後に、新年度の手続きを開始してください。

◆ 次年度から登録担当者が変わりますか?
登録担当者の引き継ぎは、2022年度のチーム情報変更申請で手続きします。
新しい担当者を登録責任者または代理として追加して申請してください。
同申請をした場合は、必ず所属する都道府県サッカー協会の承認を得てください。
※継続申請で登録責任者の変更はできませんのでご注意ください。

◆ その申請は、何年度の申請ですか?
申請年度が重複する2023年 2月13日(月) ~ 2月28日(火)までの期間は、KICKOFF画面で申請年度をプルダウンで選択いただきます。2022年度の申請か、2023年度の申請か年度を選択してから申請手続きをしてください。

その他よくあるお問い合わせについてはFAQをご確認ください。


2023年3月12日(日)に鳥取市のAxisバードスタジアムにて「とっとりキッズサッカーフェスティバル2023」を開催しました。

県内の年中・長児を対象としたサッカーフェスティバルとして開催しており、東部地区の年長児にとっては最後になるかもしれないイベントでした!

各グループが試合やアトラクションを体験し、ガイナーレ鳥取が翌週にJリーグを迎えるピッチでたくさん活動をしました!
お姉さんが各グループの担当に入り、子供たちが笑顔でプレーできるようにたくさん工夫していました。
風が吹く会場でしたが、晴天に恵まれたフィールドの上では、笑顔いっぱいの姿でボールを追いかける姿や、楽しく明るい声が響きわたっていました。

 


|参加来場者数 約200人 

参加者 72人
|年中~年長 72人

観戦者 130人

運営協力
|鳥取県立鳥取西高校女子サッカー部

|開催概要

■とっとりキッズサッカーフェスティバル2023 in Axisバードスタジアム

|鳥取県大会・結果

 (男子)
優 勝:米子北
準優勝:鳥取城北

(女子)
優 勝:鳥取城北
準優勝:米子高校

|試合結果 男子女子
|トーナメント表結果(PDF)|


 

|主 催

 鳥取県高等学校体育連盟、一般財団法人鳥取県サッカー協会

|主 管

 鳥取県高体連サッカー部

|特別協賛

 新日本海新聞社

|後 援

 鳥取県、鳥取県教育委員会

|期 日

 2022年11月11日(金)、12日(土)、13日(日)、19日(土)、20日(日)

|会 場

 ヤマタスポーツパーク球技場、多目的広場
 鳥取県フットボールセンター若葉台第1グラウンド
 東郷運動公園

|組合せ・日程

 

|競技方法

 ① トーナメント方式とする。 
 ② 男子:試合時間は70分(35分-10分-35分)とし、勝敗の決しない場合は20分の延長を行う。
  尚、決しない場合はPK方式により、次戦進出チーム及び優勝チームを決定する。
  3位決定戦では延長を行わずPK方式により、3位を決定する。
 ③女子:試合時間は60分(30分-10分-30分)とし、勝敗の決しない場合はPK方式により次戦進出チーム及び3位、優勝チームを決定する。

|試合観戦についてのご案内

*来場者事前登録をされていない方のご入場はお断りすることがあります。
 来場者登録フォームはこちら

*感染状況に応じて無観客試合となることもございます。予めご了承ください。

|取材申請

*上記来場者登録フォーム内の末尾に所属名を記入し事前申請をしてください。

|備考

 男子上位3チームは、広島県で開催される「第15回中国高等学校サッカー新人大会(2023年3月17日~19日)」の出場権を与える。

|中国大会

第15回中国高等学校サッカー新人大会
期日:2023年3月17日(土)~19日(月)
会場:バルコムBMWスタジアムほか(広島県)
出場:米子北、鳥取城北、八頭

組合せ(PDF)】【 結果速報 

2023年3月5日(日)に米子市の弓浜コミュニティー広場にて「JFA女子サッカーデー・鳥取ダイハツ ガールズサッカーフェスティバル」を開催しました。

(さらに…)



~概要~

🌟 年長・年中を対象としたサッカーイベントを開催!
🌟 様々なアトラクション、試合をして楽しみます!


|主 旨

10歳以下の年代層を 「 キッズ 」 と称し、この年代におけるサッカーの普及を図る 。このフェスティバルは、幼児年代からのサッカーの普及促進を主目的として開催するものである。これまでサッカーに親しんだことが無い幼児も含めて、より多くの子ども達がボールを蹴る楽しみを身近に味わえる機会を提供し、キッズサッカーの浸透に努める


|主 催・主 管

 一般財団法人鳥取県サッカー協会、株式会社SC鳥取


|開催日時

 2023年3月12日(日)10:00〜12:00(受付9:15〜)
  ※小雨決行 荒天・雷の場合は中止(代替日なし)

 

|会 場

 Axisバードスタジアム(鳥取市蔵田423)

 

|内 容

 ボール遊び、キックターゲットなどのアトラクション、ミニゲーム大会

 

|対 象

 鳥取県中・東部地域の年長・年中の男児・女児(2022年度の学年)

 

|募 集

 下記専用フォームからお申込ください。先着70名です。

 https://forms.gle/bMJgnwUaCL4T239i6

 *締切:2023年3月10日(金)まで


|参加費

 無料


|持ち物

 運動しやすい服装・靴、飲み物、タオル
  ※サッカースパイクは不可


|備 考

・参加者全員に参加記念品があります!
・保育園 保育所の行事ではありません 。
・新型コロナウイルス感染対策のため、受付時に手指消毒や検温を行います。当日、体調不良の場合は参加をご遠慮ください。
・雨天時は中止とし、代替日はございません 。
・中止の場合は前日夕方にホームページおよび申込みのメール送信にて連絡します。
・現地集合、現地解散となります。各ご家庭、チームで送迎をお願いします。
・必ず親権者の同意を得てから参加をお願いします。
・開催風景を撮影した写真をサッカー協会・ガイナーレ鳥取の報告資料としてインターネット上等で利用させていただく場合がございます。予めご了承ください。
・原則参加者の負傷については主催者で応急処置のみ行い、それ以外は各参加者の責任となりますことを予めご了承ください。


|問合せ

 一般財団法人鳥取県サッカー協会事務局
 TEL:0857-51-7600 / 平日9:00~17:00
 お問い合せフォームはコチラ

2022年度JFA公認C級コーチ養成講習会鳥取県コースを開催しました。

このコースは合計8日間の中でサッカーの本質、プレーの原則、発育発達などアマチュア選手の指導にフォーカスしたカリキュラム構成になっており、講義および実技を47FAチューターが行います。
また、参加者も複数回、指導の実践を行い、指導について学びました。

受講者数:17名

 

参加者コメント

『実際に選手役として指導を受けることで、自分が指導する際にも活かすことができ、充実した講習会となりました。今後の欠は講習会で学んだことを活かしてプロを目指す選手やサッカーを楽しいと思ってもらえる指導者になりたいです。』

『初めて指導する立場に立って、改めて指導者の重要さを感じました。選手たちが楽しくかつ上手になれるような指導を今後やっていきたいです。』

『学びや気づきがたくさんあった講習会でした。得たものを実際の現場で活かしていきたいと思います。』

👉 開催レポートは こちら

 


~概要~
🌸 初心者大歓迎❗サッカー経験は問いません。
🌸 年中・5歳以上の女の子を対象としたサッカーイベントです。
🌸 年齢別の少人数でチームを組んでサッカーの試合をして楽しみます!
🌸 サッカーチームのお姉さんたちがサポートしてくれます!
🌸 参加者全員にTシャツ等の素敵なプレゼントがあります!

申込は こちら(受付終了しました)

前回の開催の様子はこちら


|主 旨

 経験の有無を問わず多世代の女子女性を対象とし、サッカーやスポーツの楽しさを気軽に体感できる機会を提供し、地域の女子スポーツや女子サッカーの普及促進を目的とする。


|主催主管

 一般財団法人鳥取県サッカー協会技術委員会普及部会、女子委員会


|協 賛

  
 

 

|開催日時

 2023年3月5日(日)13:30~15:00
 [受付時間 13:00~13:20]

|会 場

 米子市弓浜コミュニティー広場(米子市大篠津町)
 [GoogleMap]


|内 容

(さらに…)


第3回鳥取県レフェリーアカデミー(鳥取県RAcad.)及び第2回鳥取県審判トレーニングセンター(鳥取県RTC)を共催により開催しました。

鳥取県サッカー協会審判委員会主催により、鳥取県サッカー協会所属のサッカー3級審判員が2級審判員昇級試験に合格することを目的とした「鳥取県レフェリーアカデミー(鳥取県RAcad.)」及びレフェリングに関する知識・技能の向上を目的とした「鳥取県審判トレーニングセンター(鳥取県RTC)」を2月19日(日)に開催しました。

主な研修内容は以下のとおりです。
・競技規則模擬テスト・・・・・競技規則の理解度を確認するため、模擬テストの実施
・フィジカル理論の理解・・・・審判員としてのフィジカル理論の理解
・フィジカルテストの実践・・・2級昇級試験に準じた内容の実践

参加者コメント(一部抜粋)
〇実際に集まっての講習の方が理解度も違うので良かったです。また、今回の研修で力不足を痛感しました。知識、フィジカル面ともにもっと向上しないと先はないと思いました。
〇心拍数を知り、トレーニングをすることの大変さについて、身をもって感じさせられました。近日、運動、トレーニングをしていなかったのもあり、yo-yoテストでの自分の走れなさ、体力にガッカリでした。1~2週間でトレーニングをしたのが元通りになるということに納得でした。今後は、年齢や自分を甘えさせず、心拍ゾーン3の持久力向上を目標にトレーニングをしたいと思います。
〇第2回レフェリーアカデミーに参加して感じた事は、フィジカル理論の理解の重要性です。特に、ただ走る事を目的とするトレーニングではなく、(距離×本数=質を高める)事が実際に現場のレフェリングで求められる項目だと感じました。yo-yoテストでは以前実施した時より明らかに体力面や持久力の低下が個人的に見られたので、シーズン開幕に向けて更なるトレーニングの改善が必要だと思います。この様な活動を通じて競技規則の理解を深めて審判活動を楽しみたいと思います。

|開催日


 2023年3月18日(土)~19日(日)

|会 場


 鳥取県フットボールセンター大山 夕日の丘神田山香荘(〒689-3214鳥取県西伯郡大山町加茂2663)

  

|定 員


 32名    

|最少催行人数


 8名  

申込〆切


 2023年2月27日(月)
受講可否連絡を2月28日(火)にメールにて行います。@fa-totori.comのアドレス受信可能なメールアドレスを申込みまでにKickoffにご登録ください。

|申込方法


JFA登録サイト KICK OFF からの申込み (リンク)
  [指導者]→[講習会・研修会申込]
  [主催協会:鳥取県サッカー協会]を選択すると講習会情報が検索されます。

|金額


 14,000円

|感染症対策


 受講までの2週間の検温、当日の検温、実技以外でのマスク着用
 詳細については改めてご連絡させていただきます。
 受講初日の受付にて別紙健康チェックシートをご提出ください。(健康チェックシート|クリックしてダウンロード)
 ※健康チェックシート忘れた場合、受付時の検温にて体温が37.5℃以上の場合は受講できませんのでご承知おきください。
 また、感染状況により講習会を中止する場合がございます。

|備考


 ・連絡に関してはメールにて行いますので、KICKOFFの登録メールアドレスをご確認ください。

・詳細は要項をご確認ください。(要項・日程表)